ブログ

blog

  • 2025-04

    • 2025-03

      • 2025-02

        • 2025-01

          • 2024-12

            • 2024-11

              • 2024-10

                • 2024-09

                  • 2024-08

                    • 2024-07

                      • 2024-06

                        • 2024-05

                          • 2024-04

                            • 2024-03

                              • 2024-02

                                • 2024-01

                                  • 2023-12

                                    • 2023-11

                                      • 2023-10

                                        • 2023-09

                                          • 2023-08

                                            • 2023-07

                                              • 2023-06

                                                • 2023-05

                                                  • 2023-04

                                                    • 2023-03

                                                      • 2023-02

                                                        • 2023-01

                                                          • 2022-12

                                                            • 2022-11

                                                              • 2022-10

                                                                • 2022-09

                                                                  • 2022-08

                                                                    • 2022-07

                                                                      • 2022-06

                                                                        • 2022-05

                                                                          • 2022-04

                                                                            • 2022-03

                                                                              • 2022-02

                                                                                • 2022-01

                                                                                  • 2021-12

                                                                                    • 2021-11

                                                                                      • 2021-10

                                                                                        • 2021-09

                                                                                          • 2021-08

                                                                                            • 2021-07

                                                                                              • 2021-06

                                                                                                • 2021-05

                                                                                                  • 2021-04

                                                                                                    • 2021-03

                                                                                                      4年目突入✨
                                                                                                      2025/04/03
                                                                                                      当教室、ボーカルレッスンMINAは、開業して4年目に突入しました✨
                                                                                                      これからも自分のペースで頑張ってやっていきたいと思います!

                                                                                                      まだまだ生徒募集中です!
                                                                                                      歌で悩みを持っている方は是非体験レッスンを受けてみてください!

                                                                                                      いつでもお問い合わせ、お待ちしております😊
                                                                                                      4年目突入✨
                                                                                                      4年目突入✨
                                                                                                      花粉🤧
                                                                                                      2025/03/24
                                                                                                      ついに花粉の時期がやってきました…😥朝から目や喉が痒いです🥲

                                                                                                      生徒さん達の中でも花粉症の方が多く、喉や鼻が調子悪い中、レッスンに来てくれます🥹ありがとうございます🥹
                                                                                                      風邪もそうですが、どうしても辛い時は別日に変更も可能なので無理せず、お気楽にご連絡ください!
                                                                                                      花粉🤧
                                                                                                      花粉🤧
                                                                                                      お休みのお知らせ
                                                                                                      2025/03/17
                                                                                                      お休みのお知らせです。
                                                                                                      3/31(月)〜4/4(金)まで、私用のため、お休みをいただきます。
                                                                                                      体験レッスンのお問い合わせ、レッスン日の変更は受け付けていますので、お気楽にご連絡ください!

                                                                                                      よろしくお願い致します😊
                                                                                                      お休みのお知らせ
                                                                                                      お休みのお知らせ
                                                                                                      高音を出しやすくする裏技✨
                                                                                                      2025/03/10
                                                                                                      地声で高音出すと、少し苦しかったり、思うように出せない時ってありますよね、、。

                                                                                                      そんな時は、少し顎を前に出してみましょう!
                                                                                                      あまり強く前に出してしまうと、顎に力が入りすぎてしまうので、軽く出した状態で高音を出してみてください。

                                                                                                      出しやすくなった!っと生徒さん達が実感しています!
                                                                                                      ぜひ試してみてください!
                                                                                                      高音を出しやすくする裏技✨
                                                                                                      高音を出しやすくする裏技✨
                                                                                                      駐車場🚗
                                                                                                      2025/03/04
                                                                                                      雪が降り、10センチほど積もりましたね☃️
                                                                                                      駐車場、雪かきをしましたが、道中はまだ雪がたくさんあります。
                                                                                                      滑りやすくなっていますので、お気をつけてお越しください!
                                                                                                      駐車場🚗
                                                                                                      駐車場🚗
                                                                                                      睡眠😴
                                                                                                      2025/02/26
                                                                                                      しっかりと睡眠がとれているかで、声の出かたが違います。
                                                                                                      最近は、レッスンで生徒さんの声を聞いただけで睡眠が取れているか分かるようになりました😂

                                                                                                      歌だけではないけれど、やはり睡眠不足だと仕事も勉強も捗らないし元気が出ませんよね。。
                                                                                                      休める時にしっかり休んで、6〜8時間寝るのをおすすめします!
                                                                                                      睡眠😴
                                                                                                      睡眠😴
                                                                                                      体調管理って大事😊
                                                                                                      2025/02/17
                                                                                                      1月と2月は体調を崩しやすく、体が弱っているのか次から次へと症状が出て、レッスンを別日に変更していただいたりしていました😅
                                                                                                      お陰様で元気になり、レッスン再開しております。
                                                                                                      レッスン日を変更していただいた生徒様、ありがとうございました😭

                                                                                                      まだまだ寒い日が続きますので皆さまも引き続き体調崩さないよう、お過ごしください!
                                                                                                      体調管理って大事😊
                                                                                                      体調管理って大事😊
                                                                                                      月1回レッスン希望の方へ🎤
                                                                                                      2025/02/13
                                                                                                      当教室は月1回〜月4回まで、体験レッスン後に決めていただくのですが、月1回で希望される方もいらっしゃいます。
                                                                                                      その時必ずお伝えしていますが、正直月1回は上達しません😅

                                                                                                      もし月1回でやりたいのであれば、ご自身でお時間を作って練習していただくのをおすすめします。
                                                                                                      人間の体はやらないとすぐ筋肉が戻ってしまったり、忘れてしまいます。継続的に練習をすれば月1回でも上達します。

                                                                                                      体験レッスンを受ける際に今後レッスンを受ける回数もご検討くださいね!
                                                                                                      月1回レッスン希望の方へ🎤
                                                                                                      月1回レッスン希望の方へ🎤
                                                                                                      雪☃️
                                                                                                      2025/02/07
                                                                                                      雪が降り、駐車場や教室までの道が滑りやすくなっています。

                                                                                                      気をつけてお越しください😊
                                                                                                      雪☃️
                                                                                                      雪☃️
                                                                                                      レッスンは体にも良い✨
                                                                                                      2025/02/03
                                                                                                      「レッスンをした後、なんとなく体がポカポカして気持ちいい」
                                                                                                      「レッスンした次の日、声が良く出る」
                                                                                                      「レッスンを初めてから体調が良い」

                                                                                                      最近はレッスンを受けると体に変化が起きてる生徒さん達が多いです😊
                                                                                                      歌を通じてもっと健康に元気に過ごしていきましょう!
                                                                                                      レッスンは体にも良い✨
                                                                                                      レッスンは体にも良い✨
                                                                                                      巻き舌が苦手な方必見👀
                                                                                                      2025/01/29
                                                                                                      巻き舌が苦手な方は、舌に力が入ってしまっていたり、筋力不足だったりとなかなか出来ない理由は様々ですが、ぜひ「舌の筋トレ」をしてみてください!

                                                                                                      一部だけご紹介✨
                                                                                                      ①口を閉じたまま、時計回りに舌を歯茎をなぞるように舌を回す。(5回)
                                                                                                      ②逆回りに、歯茎をなぞるように舌を回す。(5回)

                                                                                                      上記の内容は一部ですが、レッスンではもっといろんな筋トレをお伝えしています。この運動はフェイスラインがスッキリする効果があるので、美容にもおすすめです✨

                                                                                                      気になる方は是非お声をおかけくださいね!
                                                                                                      巻き舌が苦手な方必見👀
                                                                                                      巻き舌が苦手な方必見👀
                                                                                                      乾燥対策👍
                                                                                                      2025/01/20
                                                                                                      体調を崩し、キャンセルする生徒たちが増えています💦インフルエンザ流行っていますので、体調管理に気をつけましょうね!
                                                                                                      当教室は加湿器を新しくして乾燥対策バッチリです👌
                                                                                                      レッスンの時は必ず飲み物をご持参くださいますよう、お願いします😊

                                                                                                      ○お知らせ
                                                                                                      駐車場の近くに川があるのですが、今擁壁工事が行われています。気をつけてお越しください。
                                                                                                      乾燥対策👍
                                                                                                      乾燥対策👍
                                                                                                      弾き語り🎸
                                                                                                      2025/01/13
                                                                                                      ギターを弾きながら歌の練習をしたい、楽器を使いながら歌を歌いたい、、、。

                                                                                                      当教室は楽器の持ち込みOKです!弾き語りで歌う時と、楽器を持たずに歌う時は感覚が違います。

                                                                                                      ライブで弾き語りで演奏しなければならないだとか、楽器の演奏は得意だけど、歌をもっと習得したい等、ぜひ楽器と一緒に歌を習いに来てください!
                                                                                                      弾き語り🎸
                                                                                                      弾き語り🎸
                                                                                                      あけましておめでとうございます⛩
                                                                                                      2025/01/06
                                                                                                      あけましておめでとうございます🙏
                                                                                                      今年も皆さんと歌をたくさん楽しみたいと思っております。寒い日が続きますが、体調を崩さないよう、お過ごしください!

                                                                                                      今年もどうぞよろしくお願い致します😊
                                                                                                      あけましておめでとうございます⛩
                                                                                                      あけましておめでとうございます⛩
                                                                                                      来年もよろしくお願い致します🙏
                                                                                                      2024/12/28
                                                                                                      今年もたくさんの出会いがあり、皆様と楽しい時間を過ごせました!
                                                                                                      来年も全力で歌を楽しみ、全力で頑張ります🫡

                                                                                                      良いお年をお迎えください。。
                                                                                                      来年もよろしくお願い致します🙏
                                                                                                      来年もよろしくお願い致します🙏
                                                                                                      自分に合ったスタイルで👌
                                                                                                      2024/12/22
                                                                                                      皆さんは立った状態、もしくは座った状態、どちらが歌いやすいですか?

                                                                                                      ヴォーカルレッスンは立って歌うイメージが強いかもしれません。私のレッスンでは、もちろん立って歌った方が歌いやすい生徒はたくさんいますが、座った時の方がリラックスして声が出る生徒さんには、座った状態でレッスンをするのを薦めています。

                                                                                                      ご自身が歌いやすいスタイルを見つけて、楽に楽しく好きな歌を歌いましょう🎤
                                                                                                      自分に合ったスタイルで👌
                                                                                                      自分に合ったスタイルで👌
                                                                                                      体幹を鍛える💪
                                                                                                      2024/12/09
                                                                                                      「声が安定しない」
                                                                                                      「歌声がふわふわする」
                                                                                                      「ロングトーンが上手くできない」

                                                                                                      上記の内容の中で当てはまる方はいらっしゃいますか?

                                                                                                      おそらく「体幹」を上手に使えていない、もしくは体幹が弱い可能性があります。

                                                                                                      日常生活の中で簡単に鍛えてみましょう💪
                                                                                                      例えば…

                                                                                                      ・数分間片足で立つ
                                                                                                      ・電車、バスに乗る時、なるべく揺れに耐えてみる
                                                                                                      ・バランスボールを使う

                                                                                                      また腹式呼吸も体幹を鍛えられるので、日常生活で空き時間を作って鍛えてみましょう!
                                                                                                      体幹を鍛える💪
                                                                                                      体幹を鍛える💪
                                                                                                      年末年始のお休みについて
                                                                                                      2024/12/02
                                                                                                      年末年始のお休みのお知らせです。
                                                                                                      12/28(土)〜1/5(日)までお休みをいただきます。

                                                                                                      体験レッスンのお問い合わせやレッスン日の変更等は、受け付けておりますので、お気楽にお問い合わせください。

                                                                                                      よろしくお願いいたします。
                                                                                                      年末年始のお休みについて
                                                                                                      年末年始のお休みについて
                                                                                                      今週レッスンを受講する皆さんへ🙏
                                                                                                      2024/11/26
                                                                                                      今週の月曜日から我が家の床暖房が故障してしまい、レッスン室もつかない状況です😨

                                                                                                      今週中には直していただく予定ですが、直るまで床が冷たいです🥲(ストーブがあるので部屋は暖かいです)

                                                                                                      スリッパをご用意したので履きたい方は是非ご利用ください。(苦手な方、必要がない方は大丈夫です。)

                                                                                                      ご迷惑をおかけし申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
                                                                                                      今週レッスンを受講する皆さんへ🙏
                                                                                                      今週レッスンを受講する皆さんへ🙏
                                                                                                      歌声がキンキンうるさくなってしまう人必見👀
                                                                                                      2024/11/20
                                                                                                      よく生徒さんたちの中で、、「声がキンキンしてしまう」「響きすぎてしまう」というお悩みを聞きます。。

                                                                                                      簡単な改善方法が1ついち☝️
                                                                                                      口腔内(特に奥!)を縦にあける意識をしましょう!

                                                                                                      キンキンと響きすぎてしまっている人は口腔内が狭い、口の奥があいてない方が多いです。
                                                                                                      なかなか縦にあけられない方はペンをどっちかの奥歯にくわえて発声してみてください。

                                                                                                      ぜひ試しにやってみてくださいね✨
                                                                                                      歌声がキンキンうるさくなってしまう人必見👀
                                                                                                      歌声がキンキンうるさくなってしまう人必見👀
                                                                                                      体験レッスンを受ける方へ🙏
                                                                                                      2024/11/14
                                                                                                      体験レッスンをお申し込みした後、必ず私から体験レッスンのご案内のメールが届きます。(レッスン中だったり、都合が悪く早くご返信が出来ない事もあります。ご了承ください🙏)

                                                                                                      当日の詳細などをお伝えしたいので、メールがご確認出来たらご返信をいただけますと幸いです😊
                                                                                                      お手数ですが、よろしくお願い致します。
                                                                                                      体験レッスンを受ける方へ🙏
                                                                                                      体験レッスンを受ける方へ🙏
                                                                                                      体調管理😨
                                                                                                      2024/11/08
                                                                                                      急に寒くなりましたね😨
                                                                                                      気温差も激しく、体調を崩されてる生徒さんもいらっしゃいます。。

                                                                                                      体調が悪ければ、無理せずレッスンをお休みにしていただき(前日までにご連絡ください)、別日に変更可能ですのでご連絡ください。

                                                                                                      お互い体調に気をつけて過ごしましょう!
                                                                                                      体調管理😨
                                                                                                      体調管理😨
                                                                                                      お子様が体験レッスンを受ける時の注意💡
                                                                                                      2024/10/16
                                                                                                      お子様が体験レッスンを受ける場合、お申し込みの時にレッスンを受ける方のお名前(お子様のお名前)を入力してください。

                                                                                                      その後、保護者の方とメールのやりとりをさせていただきます。
                                                                                                      また、お子様の集中力に合わせてレッスン時間を短縮にすることも可能ですので、ご検討ください。
                                                                                                      お子様が体験レッスンを受ける時の注意💡
                                                                                                      お子様が体験レッスンを受ける時の注意💡
                                                                                                      息漏れのない裏声にするには?!
                                                                                                      2024/10/01
                                                                                                      裏声を出すと芯のある声が出なかったり、息漏れが多い方に、簡単な練習方法があります!

                                                                                                      ①まず、口の前に手を持ってきて、手のひらに息がかからないように「ギ」で裏声で発声してみましょう。

                                                                                                      息がかかってしまう方は、鼻やおでこに響きを集めるようなイメージをして発声してみてください。

                                                                                                      ②息が手のひらにかからなくなったら「ギ」の感じを残しつつ、歌詞で歌ってみましょう。

                                                                                                      以上です😊

                                                                                                      簡単に出来ますし、実際に生徒さんもこれで改善した方はいっぱいいらっしゃいます!
                                                                                                      是非悩んでる方はやってみてくださいね!
                                                                                                      息漏れのない裏声にするには?!
                                                                                                      息漏れのない裏声にするには?!
                                                                                                      喉仏を下げるメリット
                                                                                                      2024/09/18
                                                                                                      みなさんは喉仏を上下に動かせますか?

                                                                                                      特に女性は苦手の方が多い印象です😅

                                                                                                      喉仏の上下で何が変わるのか?🤔

                                                                                                      喉の空間です。

                                                                                                      喉仏が下がると喉の空間が空く一方で、喉仏が上がると喉の空間が狭くなります。

                                                                                                      喉の空間が空くと声の響きが強くなり、太く力強い声になります。

                                                                                                      高い声を出すと自然に喉仏は上に上がりますが、上げすぎないように注意しましょう。

                                                                                                      喉仏の上下が出来なかった方も、出来るようになったら声が安定したように感じとれました。
                                                                                                      試しに喉仏を上下に動かしてみてください!
                                                                                                      喉仏を下げるメリット
                                                                                                      喉仏を下げるメリット
                                                                                                      キャンセル料金について(変更)
                                                                                                      2024/09/09
                                                                                                      レッスン受講規約では、当日キャンセルは返金出来ないと記載されてますが、当日急に体調を崩されたり等、やむを得ない理由の場合、キャンセル料金はいただきません。

                                                                                                      キャンセルする場合はなるべく前日までにご連絡をいただけますと幸いです。
                                                                                                      よろしくお願いします。
                                                                                                      キャンセル料金について(変更)
                                                                                                      キャンセル料金について(変更)
                                                                                                      レッスン料金改定のお知らせ
                                                                                                      2024/08/27
                                                                                                      この度、他社と共同でレッスンを行うことになりました。
                                                                                                      つきましては、誠に心苦しいのではありますが、レッスン料金の改定をさせていただきたく存じます。 

                                                                                                      月1回 4,000円→5,500円
                                                                                                      月2回 8,000円→8,800円
                                                                                                      月3回 12,000円→13,200円
                                                                                                      月4回 16,000円→17,600円

                                                                                                      今後もより楽しいレッスンのご提供するために
大変心苦しく皆様にはご負担をおかけしますが、どうかご理解をいただけますようよろしくお願い申し上げます。
                                                                                                      レッスン料金改定のお知らせ
                                                                                                      レッスン料金改定のお知らせ
                                                                                                      お祭りのカラオケ
                                                                                                      2024/08/23
                                                                                                      お盆中にお祭りに行ってきたのですが、このボーカル教室の宣伝がしたく、カラオケが出来るステージがあったので飛び入り参加で歌ってきました!

                                                                                                      人前で歌うのは久しぶりでしたが、あまり緊張しないで歌えました。聞いてくれる方々が暖かく、嬉しかったです☺️

                                                                                                      来年も参加します✌️
                                                                                                      お祭りのカラオケ
                                                                                                      お祭りのカラオケ
                                                                                                      トイレの使用について🚽
                                                                                                      2024/08/06
                                                                                                      トイレの使用について、基本的には貸しておらず、レッスンに来る前に済ませておいていただきたいのですが、2時間レッスンをやったり、どうしても我慢出来ない場合は使用可能です。

                                                                                                      よろしくお願い致します🙏
                                                                                                      トイレの使用について🚽
                                                                                                      トイレの使用について🚽
                                                                                                      お盆休みのお知らせ
                                                                                                      2024/07/31
                                                                                                      下記の期間をお盆休みとさせていただきます。

                                                                                                      8月9日(金)〜18日(日)

                                                                                                      体験レッスンのお問い合わせやレッスン日の変更は、受け付けておりますので、お気楽にご連絡ください。
                                                                                                      お盆休みのお知らせ
                                                                                                      お盆休みのお知らせ
                                                                                                      歌声がキーンと響き過ぎてしまう人!必見👀
                                                                                                      2024/07/10
                                                                                                      歌っているときに、高音になるとキンキンした声になってしまう方、いらっしゃいませんか?
                                                                                                      自分自身が気がつかない方もいらっしゃいます💦

                                                                                                      声を出す方向を斜め後ろに向かって歌ってみてください。
                                                                                                      キンキン響き過ぎてた声が少し治ります。

                                                                                                      簡単な方法なので是非やってみてくださいね✨
                                                                                                      歌声がキーンと響き過ぎてしまう人!必見👀
                                                                                                      歌声がキーンと響き過ぎてしまう人!必見👀
                                                                                                      生徒さん随時募集🎤
                                                                                                      2024/07/01
                                                                                                      「歌が上手くなりたい」
                                                                                                      「歌唱力アップしたい」
                                                                                                      「音痴をなおしたい」
                                                                                                      「ストレス発散したい:

                                                                                                      歌や発声でお悩みの方、是非私に解決させてください🙇‍♀️全力でサポートします💪

                                                                                                      無料体験レッスン受け付けております。気楽にお問い合わせください!

                                                                                                      ※土日祝はお休みですが、体験レッスンのお問い合わせは受け付けております。
                                                                                                      生徒さん随時募集🎤
                                                                                                      生徒さん随時募集🎤
                                                                                                      吸気発声とは?!
                                                                                                      2024/06/20
                                                                                                      吸気発声って知っていますか?

                                                                                                      息を吸いながら声を出すことを吸気発声といいます。
                                                                                                      みなさんは出来ますか?

                                                                                                      どんな効果があるかというと、吸いながら声を出すことによって喉の無駄な力が抜けているんです。
                                                                                                      吸うときには基本的に声を出さないので喉の筋肉の力が抜けている状態です。

                                                                                                      裏声が綺麗に出ない方には、よく吸気発声をしたりして無駄な力を入れない感覚を覚えてもらっています。
                                                                                                      裏声が思うように出ない方は、もしかしたら必要以上に力んでいる可能性がありますので、是非試しに吸気発声をしてから裏声を出してみてくださいね!



                                                                                                      吸気発声とは?!
                                                                                                      吸気発声とは?!
                                                                                                      草刈り🌱
                                                                                                      2024/06/11
                                                                                                      今日は朝から日差しが強く、夏のように暑いですね☀️

                                                                                                      駐車場も草がやばかったので草刈りをし、玄関からレッスン室の出入り口の道の草取りを頑張りました💦

                                                                                                      だんだん気温が上がっていきますので、お互い熱中症にならないよう気をつけましょう!
                                                                                                      草刈り🌱
                                                                                                      草刈り🌱
                                                                                                      〇〇をするだけで高音が出せる?!👀
                                                                                                      2024/06/06
                                                                                                      皆さんは、歌っている時に無意識に首や肩に力が入っていませんか?

                                                                                                      特に肩凝りの人は力が入りやすく、高音が出しにくいです。

                                                                                                      力が入りやすい方に是非試して欲しいのが、、

                                                                                                      首や肩を優しく撫でながら歌ってみてください!

                                                                                                      かなり歌いやすくなる感覚を感じると思います。
                                                                                                      力んでも歌はいい事がないのでリラックスがとても大事です!

                                                                                                      一度試しにやってみてくださいね!
                                                                                                      〇〇をするだけで高音が出せる?!👀
                                                                                                      〇〇をするだけで高音が出せる?!👀
                                                                                                      体調管理😌
                                                                                                      2024/05/29
                                                                                                      5月もそろそろ終わりますね!今月は寒暖差が激しかったせいか、体調を崩す生徒さんたちが多かった気がします😥
                                                                                                      体調悪い時にレッスンしても何も得ることはありません😅

                                                                                                      当日までにご連絡をいただければ別日に変更できますので、体調悪いと感じたらご連絡くださいね✨
                                                                                                      体調管理😌
                                                                                                      体調管理😌
                                                                                                      ペン一本で出来るトレーニング✨
                                                                                                      2024/05/20
                                                                                                      歌う時に思うように口が開かない、口角が上がらない…

                                                                                                      それは表情筋を鍛える必要があります💪

                                                                                                      ペンを一本用意し、ペンを鼻の下に挟んでみてください。

                                                                                                      たったのこれだけです!
                                                                                                      上手にできましたか?

                                                                                                      はさめたら、このまま普段通り生活してみてください。
                                                                                                      下を向いたり、動いたりしてもペンを落とさないでいられますか?

                                                                                                      やってみると難しいもので、何かの拍子にすぐペンが落ちてしまいます。

                                                                                                      トレーニングで表情筋を鍛えることで、口角を高い位置で維持できるようになり、明るく響きやすい歌声になります!

                                                                                                      簡単な方法なので、隙間時間に是非やってみてくださいね😊
                                                                                                      ペン一本で出来るトレーニング✨
                                                                                                      ペン一本で出来るトレーニング✨
                                                                                                      看板完成👏
                                                                                                      2024/05/14
                                                                                                      新しい看板が出来上がりました👏

                                                                                                      色も黄色にして明るい感じに作成していただきました!

                                                                                                      看板を見てボーカルレッスンMINAをたくさんの方に知ってもらえるといいなと思ってます😊
                                                                                                      看板完成👏
                                                                                                      看板完成👏
                                                                                                      必ず歌えるようになる✨
                                                                                                      2024/05/09
                                                                                                      昨日のレッスンの出来事…

                                                                                                      今までずーっと思うように歌えなかった所が、昨日歌えるようになりお互いに喜び合いました👏

                                                                                                      声帯や正しい発声がいまいちだったので、しばらくその曲は放置していたのですが、だいぶ歌う身体になったので昨日思い切ってその曲を引っ張り出しました😅

                                                                                                      「すごい!!嬉しいです!新しい自分に出会えた!」と嬉しいお言葉をいただきました。

                                                                                                      私も凄く嬉しかったですし、この瞬間がたまらない!!…と、改めて思った出来事でした😊
                                                                                                      必ず歌えるようになる✨
                                                                                                      必ず歌えるようになる✨
                                                                                                      看板新しくします✨
                                                                                                      2024/04/18
                                                                                                      タイトル通り、看板を新しくしようと計画中です!

                                                                                                      手作りの看板でボロボロで恥ずかしいので、看板屋さんに来て頂き、打ち合わせをしました😊

                                                                                                      出来上がりが楽しみです!
                                                                                                      看板新しくします✨
                                                                                                      看板新しくします✨
                                                                                                      ゴールデンウィークお休みのお知らせ
                                                                                                      2024/04/10
                                                                                                      4月27日〜29日、5月3日〜6日はお休みとさせていただきます。
                                                                                                      体験レッスンのお申し込み、レッスン日の変更は受け付けておりますので、お気楽にお問い合わせください。
                                                                                                      ゴールデンウィークお休みのお知らせ
                                                                                                      ゴールデンウィークお休みのお知らせ
                                                                                                      自分に合ったボーカル教室の見つけ方
                                                                                                      2024/03/29
                                                                                                      自分にぴったりあったボイトレ教室を選ぶために、チェックしておきたいポイントをご紹介します😊

                                                                                                      1. 通う目的を明確にする🎤
                                                                                                      ボイトレ教室を探す前に、まずは自分がどんな目的でボイトレ教室に通うのかを明確にしておきましょう。趣味で歌が上手くなりたい、プロを目指したい、仕事のプレゼンに役立てたいなど、さまざまな目的があげられます。

                                                                                                      2. 自分が学びたい音楽ジャンルにあっているか🎤
                                                                                                      同じ音楽でも、ポップス、ジャズ、ゴスペル、演歌では、それぞれ歌い方に違いがあります。基本的なトレーニングはほぼ共通していますが、それぞれのジャンルに適した歌唱テクニックを習得したいのなら、ボイトレ教室の先生が得意とする音楽ジャンルが、自分の学びたいジャンルと合致しているかどうかをチェックしておきましょう。(ちなみに私はポップスが得意です👍)

                                                                                                      3.講師との相性🎤
                                                                                                      私的にはこれが一番大事なんじゃないかなと思ってます。ボイトレ教室で相性のよくない先生に当たると、レッスンそのものがストレスになってしまう可能性があります。

                                                                                                      教室選びで失敗しないためには、ボイトレの目的や学びたい音楽のジャンル、先生との相性をチェックし、自分にぴったりなところを選択することが大切です。

                                                                                                      体験レッスンは30分無料で受講できます。お気楽にお問い合わせください✨


                                                                                                      自分に合ったボーカル教室の見つけ方
                                                                                                      自分に合ったボーカル教室の見つけ方
                                                                                                      歌と睡眠の関係😴
                                                                                                      2024/03/22
                                                                                                      睡眠不足の翌日、こんな経験ありませんか?

                                                                                                      ・歌うと喉がカサつく
                                                                                                      ・いつもより集中力が続かない
                                                                                                      ・高音が出しにくい

                                                                                                      寝不足により、身体の疲労とらないのと同じように声帯も疲れがとれていない状態に陥ると歌のパフォーマンスに大きく影響します。
                                                                                                      体の疲れが取れていない状態では体も声帯も固まっています。
                                                                                                      その状態で歌ってもなかなかいつも通りに声をコントロールできないのです。

                                                                                                      長く通ってくださる生徒さんだと、発声練習した時に体調がいいか悪いか、声でわかります(自慢w)

                                                                                                      しっかり睡眠をとるのは歌うことにとってすごく大切なことです!寝不足で思うように声が出ない日は、正直やっても意味がないので無理をせず休みましょう😊
                                                                                                      歌と睡眠の関係😴
                                                                                                      歌と睡眠の関係😴
                                                                                                      表情筋✨
                                                                                                      2024/03/20
                                                                                                      体験レッスンの時から表情筋が固く、口角や頬が上がらなかったり、リップロールがなかなか上手く出来なかった生徒さんが数人いましたが、アドバイスしたトレーニングをやり続けたら、いつの間にか出来るようになっていました👏

                                                                                                      やはり継続するって大事だなぁと改めて感じましたし、効果が出て凄く嬉しかったです。

                                                                                                      表情筋を鍛えるとお顔の印象も変わります。
                                                                                                      口が思うように開かない、口角や頬が上がらない、、気になる方は是非お声をお掛けくださいね!
                                                                                                      表情筋✨
                                                                                                      表情筋✨
                                                                                                      レッスン受講規約
                                                                                                      2024/03/05
                                                                                                      タイトル通り、レッスン受講規約を作りました。今月から生徒皆さんにお渡ししております。
                                                                                                      予約のキャンセルや諸々守っていただきたい事が書かれてますので、目を通していただけますと幸いです😊

                                                                                                      お手数ですがよろしくお願い致します🙏
                                                                                                      レッスン受講規約
                                                                                                      レッスン受講規約
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーン終了のお知らせ
                                                                                                      2024/02/20
                                                                                                      タイトル通り、1レッスン無料キャンペーンですが、終了とさせていただきます。

                                                                                                      また再開する可能性もありますので、その時はお知らせ致します。

                                                                                                      宜しくお願い致します😊
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーン終了のお知らせ
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーン終了のお知らせ
                                                                                                      バレンタイン🍫
                                                                                                      2024/02/16
                                                                                                      先日、生徒さんからバレンタインチョコ…ではなく、タピオカをいただきましたー🧋😋

                                                                                                      美味しくいただきます🙏
                                                                                                      ありがとう😊
                                                                                                      バレンタイン🍫
                                                                                                      バレンタイン🍫
                                                                                                      道中お気をつけてお越しください🙏
                                                                                                      2024/02/08
                                                                                                      雪たくさん降りましたね☃️
                                                                                                      駐車場も雪かきをしましたが、足元が悪いので、気をつけてくださいね!

                                                                                                      また駐車場から当教室への道も雪が凍ってすべりやすい場所がありますので、お気をつけてお越しください🙇‍♀️
                                                                                                      道中お気をつけてお越しください🙏
                                                                                                      道中お気をつけてお越しください🙏
                                                                                                      ビブラートが出来ない理由☝️
                                                                                                      2024/01/25
                                                                                                      ビブラートを出来るようになりたいけど上手く出来ない。。

                                                                                                      まずは発声するときに、首や喉仏の周りなど、力が入っていないか確認してみてくだい。
                                                                                                      体に力が入っているとうまくビブラートができません。まずはリラックスした状態で発声し、そのままビブラートをかけるよう意識してみてください。とくに喉をリラックスさせるのが大事なので、ビブラートができないときは、発声時に喉に力が入っていないか確認してみましょう。

                                                                                                      ビブラートの練習をしていても、なかなか上達しないと悩む人も多いです。感覚をつかむまで時間はかかるかもしれませんが、トレーニングすると必ず出来るようになりますよ!

                                                                                                      ビブラートが習得できれば、いつもの歌にも様々な演出ができ、聴く人を惹き込めるようになりますので、練習を重ねていきましょう。
                                                                                                      ビブラートが出来ない理由☝️
                                                                                                      ビブラートが出来ない理由☝️
                                                                                                      雪⛄️❄️
                                                                                                      2024/01/15
                                                                                                      上田市も雪が降り、毎日寒いですね😨
                                                                                                      体調崩しやすい季節ですので気をつけましょう!

                                                                                                      昨日生徒さん専用の駐車場の雪かきをしました。
                                                                                                      足元が悪いかと思います💦
                                                                                                      また当教室に行く途中も所々滑りやすい場所がございますので、お気をつけてお越しください🙏
                                                                                                      雪⛄️❄️
                                                                                                      雪⛄️❄️
                                                                                                      音楽の効果
                                                                                                      2024/01/09
                                                                                                      私の生徒さんの中には、うつ病を持っている方や自己肯定感が低い方が何人かいらっしゃいます。

                                                                                                      でも皆さんが共通しているのが「歌が好き」「音楽が好き」という事。

                                                                                                      音楽は、うつ病や不安障害などの生徒さんにも受け入れやすいというメリットがあります。音楽の精神への効果としては、鎮静、緊張緩和、催眠、抗うつ、不安の解消、鎮痛などのリラックス作用があると考えられています。身体の病気もストレスによって強まることが多いので、心が穏やかになることで症状が軽減されます。

                                                                                                      私のレッスンは、決まったレッスンをおこなうわけではありません。基本的にはその方に合った内容をします。自由な自己表現をしながら、生徒さんと一緒に音楽を完成させます。

                                                                                                      最近では、自己主張が苦手な方もだんだん打ち解けて、ご自身の事を話してくれたり、嬉しいことがありました。

                                                                                                      歌を学びたくても、なかなか一歩が踏み出せない方もいらっしゃると思います。
                                                                                                      オンラインレッスンでも受け付けておりますので、お気楽にお問い合わせください。
                                                                                                      音楽の効果
                                                                                                      音楽の効果
                                                                                                      あけましておめでとうございます🎍
                                                                                                      2024/01/04
                                                                                                      あけましておめでとう御座います⛩️

                                                                                                      今年も楽しく、たくさんレッスンをしたいと思っております!
                                                                                                      今年もどうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️
                                                                                                      あけましておめでとうございます🎍
                                                                                                      あけましておめでとうございます🎍
                                                                                                      今年もありがとうございました🙇‍♀️
                                                                                                      2023/12/28
                                                                                                      昨日、今年最後のレッスンが終了いたしました。

                                                                                                      今年も生徒様から嬉しいお言葉をいただいたり、逆に生徒様から学ぶこともたくさんありました✨

                                                                                                      来年も皆様の生活がより明るく楽しくなるよう、全力で努めてまいります💪

                                                                                                      今年もありがとうございました!良いお年をお迎えください🙇‍♀️
                                                                                                      今年もありがとうございました🙇‍♀️
                                                                                                      今年もありがとうございました🙇‍♀️
                                                                                                      声がこもる原因🎤
                                                                                                      2023/12/21
                                                                                                      カラオケで歌っても声がこもってはっきり聞こえなかったり、暗い印象になったりしてしまう人がいます。

                                                                                                      一つ目の原因は、舌です。
                                                                                                      舌に無駄な力が入ってうまく声を響かせることができません。
                                                                                                      脱力し、舌のウォーミングアップをする事で声を改善するだけでなく、発声もスムーズにしてくれます。

                                                                                                      もう一つの原因は、口の開き方です。
                                                                                                      音が最終的に出る口がしっかり開いていなければ声がこもってしまいます。
                                                                                                      口角や頬を上げることで、明るい響きやすい声になります。

                                                                                                      カラオケで声がこもってしまう人は一つの原因が当てはまることもありますし、複数の原因が当てはまることもあります。

                                                                                                      改善方法を参考にしてクリアな声を目指しましょう。
                                                                                                      声がこもる原因🎤
                                                                                                      声がこもる原因🎤
                                                                                                      年末年始のお知らせ
                                                                                                      2023/12/05
                                                                                                      年末年始ですが、12月28日〜1月3日までお休みとさせていただきます。

                                                                                                      その期間、レッスン日の変更や体験レッスンのお問い合わせは受け付けております。

                                                                                                      よろしくご了承のほどをお願い致します。




                                                                                                      年末年始のお知らせ
                                                                                                      年末年始のお知らせ
                                                                                                      歌う前のストレッチ✨
                                                                                                      2023/11/28
                                                                                                      声がうまく響かない原因のひとつに、喉が開いていないのに無理やり息を通そうと力んでしまうことが考えられます。声を出す前は、リラックスした状態で喉に空気の通り道ができるように、ストレッチすることがおすすめです。

                                                                                                      忘れがちなのが肩甲骨!

                                                                                                      肩甲骨の筋肉は、喉の周辺への影響が大きい筋肉です。肩甲骨周りが固まっていると喉周辺の動きがスムーズにいかなくなります。
                                                                                                      凝ったままの状態で、大きい声を出そうとすると、声帯周辺だけで頑張りすぎてしまって、力みの原因に。また、肩甲骨は呼吸とも連動しているので、肩甲骨が緩むと、肺に空気が入りやすくなり呼吸も安定しますよ。

                                                                                                      手を肩に触れた状態で、前回し➕後ろ回しをゆっくり回してほぐしてみましょう。

                                                                                                      ストレッチすることで、筋肉がほぐれたり、血流が良くなるので、歌う前は忘れずにやってみてくださいね!


                                                                                                      歌う前のストレッチ✨
                                                                                                      歌う前のストレッチ✨
                                                                                                      喉の疲労回復するには?!
                                                                                                      2023/11/21
                                                                                                      「ついカラオケで大声出してしまった」
                                                                                                      「スポーツ観戦の応援のしすぎで声がかれてしまった」

                                                                                                      他にもたくさんありますが、喉の使い過ぎで声がカサカサしてしまった場合、回復方法をいくつか紹介します💪

                                                                                                      ⭕️喉を保湿する
                                                                                                      喉が疲れたときは、まず喉を保湿しましょう。常温の水をたっぷり飲むことで簡単に保湿できます。のど飴も効果的です。

                                                                                                      乾燥しがちな冬場はマスクをして、乾燥した空気を吸い込まないようにすることも大切です。

                                                                                                      ⭕️首、肩のストレッチ
                                                                                                      喉が緊張していると喉が疲れやすいので、緊張をほぐすために首や肩のストレッチをしましょう。

                                                                                                      ゆっくり大きく首を左右に回す、肩を開くように前後に回す、さらに体の緊張を取り除くためには大きく伸びをするのも効果的です。

                                                                                                      ⭕️あまりしゃべらないようにする。

                                                                                                      私もよくやっていましたが、なるべくしゃべらないで1日過ごすと良くなります。

                                                                                                      個人差はありますが、色々試してみて、喉を休ませてあげてくださいね😊
                                                                                                      喉の疲労回復するには?!
                                                                                                      喉の疲労回復するには?!
                                                                                                      まだやってます!!1レッスン無料キャンペーン✨
                                                                                                      2023/11/13
                                                                                                      最近、有難いことに体験レッスンのお問い合わせが増えてきており、凄く嬉しいです✨

                                                                                                      体験レッスン後、すぐに入会を決めた方には1レッスン無料になります!!
                                                                                                      まだキャンペーンはやっていますので、通うか迷われてる方もこの機会に是非、体験レッスンしに来てみてください!!
                                                                                                      まだやってます!!1レッスン無料キャンペーン✨
                                                                                                      まだやってます!!1レッスン無料キャンペーン✨
                                                                                                      インフルエンザ🦠
                                                                                                      2023/11/07
                                                                                                      インフルエンザや風邪が流行っており、キャンセルする生徒さんも増えてきました💦
                                                                                                      私も先月インフルエンザにかかり、生徒様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。。

                                                                                                      当日キャンセルは消化扱いとなってしまいますので、キャンセルする場合は前日までにご連絡くださいますようお願い致します。

                                                                                                      体調管理に気をつけて生活していきましょう!
                                                                                                      インフルエンザ🦠
                                                                                                      インフルエンザ🦠
                                                                                                      顎の力みをとるには?!
                                                                                                      2023/11/01
                                                                                                      歌うと顎に力が入ってしまうという方、是非試してやってみてほしいのがいくつかあるので参考にしてみてください😊

                                                                                                      🎤歌っている時に顎が前に出ていないかチェック☝️
                                                                                                      意外と知らずに前に出てしまってることもあるので、一度鏡を見ながら歌って確認してみてくださいね!

                                                                                                      🎤上顎意識!
                                                                                                      発声練習の時も歌ってる時も下顎ではなく上顎に意識しながら歌ってみましょう。(口角を上げるイメージ)

                                                                                                      🎤わざと下顎に力を入れてみる!
                                                                                                      力一杯、下顎に力を入れたあと、一気に力を抜いてみてください。その時の脱力感を体感で感じたら発声や歌を歌ってみましょう。

                                                                                                      癖でなかなか直せない可能性もあります。すぐには直せないのは当然です。地道に練習する必要がありますので諦めずに継続してみてくださいね👍
                                                                                                      顎の力みをとるには?!
                                                                                                      顎の力みをとるには?!
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーンやってます🎤
                                                                                                      2023/10/16
                                                                                                      只今、体験レッスン後、すぐその日に入会を決めた方には1レッスン無料やっております。

                                                                                                      ⚠️体験レッスン後、一度持ち帰って検討して入会を決めた方は対象になりません。ご注意ください。

                                                                                                      安い料金で、しかも楽しいレッスンが売りです😆👍

                                                                                                      体験レッスンのお問い合わせ、お待ちしております✨
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーンやってます🎤
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーンやってます🎤
                                                                                                      アンチエイジング方法✨
                                                                                                      2023/10/10
                                                                                                      最近はマスクをとって出かける方やお仕事をされてる方が増えてきましたね。
                                                                                                      でも中には、マスクが欠かせない日常が続いている方もいらっしゃいます。

                                                                                                      自分の顔をじっくり見ることで「ほうれい線が気になる」「ぼんやり顔に感じる」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
                                                                                                      そのお悩み、お顔の筋肉が緩んでいるからかもしれません。

                                                                                                      表情筋を鍛えることで歌が歌いやすくなり、声が明るく響きやすい声になりますし、顔のたるみ改善にも効果があります。

                                                                                                      この前たまたまYouTubeで女優の田中みな実さんが、口輪筋体操をやっていて、口の周りをたくさん動かしている、とお話していました。
                                                                                                      私も10年程、口輪筋体操を続けていますが、田中みなみさんが話していた内容にすごく共感しましたし、歌も美容も継続することが大事なんだなと改めて思いました😅

                                                                                                      やはり口元の筋肉や皮膚が元気だと若く見えますよね!

                                                                                                      レッスンでも表情筋を鍛えるエクササイズや発声をやっています。
                                                                                                      一緒に「マスク老け」をなくしていきましょう!
                                                                                                      アンチエイジング方法✨
                                                                                                      アンチエイジング方法✨
                                                                                                      一歩踏み出す勇気✨
                                                                                                      2023/10/04
                                                                                                      体験レッスンでは、いろんな方達とお会いできて、楽しいなぁとつくづく思いました。

                                                                                                      歌を上手く歌えるようになりたいという方がほとんどですが、「自分に自信を持ちたい」「コンプレックスを克服したい」という方もいらっしゃいます。

                                                                                                      昨日の体験レッスンに来ていただいた方も「自分がやってみたいと思った気持ちを大切にしたい」と話してくれました。

                                                                                                      誰もが最初の一歩踏み出すのは怖いし、不安だと思います。
                                                                                                      だけど、その一歩を勇気を出して踏み出した自分を褒めてあげてくださいね。

                                                                                                      自分を褒めたり、愛する事で自信に繋がり、表情も変わるし、声も明るくなります。

                                                                                                      皆さんが自信を持って楽しく毎日が過ごせるよう、サポートしていきたいと思っております✨
                                                                                                      一歩踏み出す勇気✨
                                                                                                      一歩踏み出す勇気✨
                                                                                                      心のケア✨
                                                                                                      2023/09/26
                                                                                                      つくづく思うのですが、、

                                                                                                      疲労感や寝不足、生き様、気分で歌声に出てくるなぁと、最近改めて思いました。

                                                                                                      心が疲れてる時はレッスン中にお声をかけてくださいね。
                                                                                                      1時間歌わないでお話しをして過ごす生徒さんもいらっしゃいます。

                                                                                                      いくら正しい発声をしても、心の体調が良くないといい声も出ません。
                                                                                                      心の体調が良くなると表情や声のトーンが全然違います。

                                                                                                      季節の変わり目で体調を崩しやすいので、休める時はしっかり休んで体調管理していきましょう!
                                                                                                      心のケア✨
                                                                                                      心のケア✨
                                                                                                      ボイトレは美容に良い?!
                                                                                                      2023/09/22
                                                                                                      普段は意識して動かすことのない顔の筋肉!
                                                                                                      日頃、声に表情がないとか、感情が入ってないように聞こえるとか、言葉が聞き取りずらい・・・等と他人から言われることはないでしょうか?

                                                                                                      歳を重ねて顔の筋力が落ちてくるとしわやたるみ、表情の暗さなどが目立って印象が老けてきます。
                                                                                                      当教室では顔全体を動かしすっきりした小顔を手に入れる表情筋や舌を動かすトレーニングも行います。歌にも美容にも必要な練習が盛りだくさんです✨

                                                                                                      また腹式呼吸もレッスンに取り入れてますが、腹式呼吸を繰り返し行うことは、筋肉の欠陥収縮運動を行うことになります。血液循環が良くなります。血液循環が良くなることで、冷えやむくみの解消にも効果が期待できます。

                                                                                                      歌を上達させるボイトレと美容と健康のボイトレは、日々のストイックさが違います^^
                                                                                                      緩く気軽な美容ボイトレは取り入れやすいと思います。

                                                                                                      ぜひストレッチを行うような感覚でボイトレも取り入れてみて下さいね♪
                                                                                                      ボイトレは美容に良い?!
                                                                                                      ボイトレは美容に良い?!
                                                                                                      1レッスン無料について
                                                                                                      2023/09/12
                                                                                                      只今、体験レッスン後に入会をしていただいた方、現在通われている生徒様でお知り合いの方に当教室を紹介していただいた方には1レッスン無料のサービスを実施しております。

                                                                                                      ⚠️注意⚠️
                                                                                                      体験レッスン後、入会するか一度検討し、後日入会を決めた方は1レッスン無料の対象ではないのでご注意ください。

                                                                                                      1レッスン無料について
                                                                                                      1レッスン無料について
                                                                                                      ボイトレのメリット🎤
                                                                                                      2023/09/06
                                                                                                      前回のブログで、お子さんの習い事に「歌」を選ぶメリットは?というのを投稿しましたが、もちろん大人もメリットはたくさんあります!

                                                                                                      ☝️ボイトレのメリット
                                                                                                      ⭕️滑舌がよくなる
                                                                                                      ⭕️ダイエットになる
                                                                                                      ⭕️リズム感が養われる
                                                                                                      ⭕️肺活量が鍛えられる
                                                                                                      ⭕️ストレス解消になる
                                                                                                      ⭕️コミュニケーションの向上
                                                                                                      ⭕️もっと音楽が好きになる

                                                                                                      ほとんどの方は「歌が上手くなりたい」「好きな曲を歌いたい」という理由からボイトレを始める方が多いです。ですが、生徒の中には声の老化を防ぐためや、ストレス解消、健康や美容のために通われている方もいらっしゃいます。

                                                                                                      ボイトレに通う目的は様々ですので、お一人お一人に合わせたレッスンを心がけております。
                                                                                                      是非、習い事に「歌」をご検討してみてくださいね!
                                                                                                      ボイトレのメリット🎤
                                                                                                      ボイトレのメリット🎤
                                                                                                      子供の習い事に「歌」を選ぶメリットは?
                                                                                                      2023/08/30
                                                                                                      当教室は、大人だけではなく子供も何人かレッスンに来てくれています。

                                                                                                      子供の習い事に「歌」を選ぶメリットとは何なのかを簡単にご紹介!

                                                                                                      ⭕️表現力が豊かになる!
                                                                                                      歌詞にはそれぞれに物語があり、特に日本の歌には季節感や情緒溢れる表現が多く見られます。子供が歌を習うと、それらの意味を理解して歌として表現する力が自然と育まれていきます。難しい表現があっても、その意味を子供が理解すれば、周りを思いやる優しい気持ちも身についていくでしょう。

                                                                                                      ⭕️ 正しい歌い方を身につけられる!
                                                                                                      歌の教室に通えばそれらの基礎を正しく身につけることができます。歌は、幼稚園や保育園はもちろん、小学校や中学校に入った後も音楽の授業などで必要となります。正しい歌い方を身につけておけば、それらの授業でも自信を持って臨めるようになります。また、音楽に合わせてリズムをとることも体に染みついていき、リズム感や音感も良くなっていくことも期待できます。

                                                                                                      「歌」には、豊かな言葉、表情、心を養うことでコミュニケーション能力を高める効果があります。
                                                                                                      是非、お子さんに「歌」を学ぶことの楽しさを伝えてあげてください。
                                                                                                      子供の習い事に「歌」を選ぶメリットは?
                                                                                                      子供の習い事に「歌」を選ぶメリットは?
                                                                                                      持参する飲み物
                                                                                                      2023/08/21
                                                                                                      毎日暑い日が続いてます☀️

                                                                                                      水分とりながらレッスンをやっていますが、いくら暑いからってキンキンに冷えた飲み物は❌です!

                                                                                                      冷たすぎる飲み物は喉に刺激を与えてしまうので、控えた方が無難です。

                                                                                                      逆に、熱々の飲み物も粘膜を痛めてしまう可能性があるので避けたほうがよいでしょう。

                                                                                                      喉が命といっても過言ではないボーカルは、ライブ前やボイトレ前は飲み物に気を遣う必要があります。
                                                                                                      意識して飲み物を選んでみてくださいね😊
                                                                                                      持参する飲み物
                                                                                                      持参する飲み物
                                                                                                      今日から8月🍉
                                                                                                      2023/08/01
                                                                                                      今日から8月です🌞
                                                                                                      毎日のように暑い日が続いてますね。

                                                                                                      最近体調を崩してる生徒さんが多いです。
                                                                                                      その時は無理せずゆっくり休んでください👍

                                                                                                      またレッスンの時に飲み物を忘れて来てしまう方もいますが、息や声を出したり、身体を使ったりするので忘れずにご持参くださいね✨

                                                                                                      異常な暑さですが、無理せず乗り切りましょう👊
                                                                                                      今日から8月🍉
                                                                                                      今日から8月🍉
                                                                                                      歌に抑揚をつけるには?!
                                                                                                      2023/07/26
                                                                                                      どうしても歌うと平坦になってしまう…
                                                                                                      同じテンションで歌ってしまう…

                                                                                                      そんな方に、もっと歌に抑揚つけれる方法を1つご紹介✨

                                                                                                      「しゃくり」をつける

                                                                                                      しゃくりとは、目的の音よりも低い音から、目的の音へ、音を一瞬でつり上げていく技術です。

                                                                                                      こちらの効果は、いわゆる棒歌いみたいにならずに、抑揚やアクセントがついて、かっこよく聞こえます。

                                                                                                      全部ではなくて、要所要所で使っていく感じです。
                                                                                                      (いっぱい使ってしまうと、鬱陶しく聞こえてしまうので気をつけてください😅)

                                                                                                      他にも抑揚つける方法はたくさんありますし、しゃくりのやり方が分からない方は是非声をおかけくださいね!


                                                                                                      🎤お知らせ🎤
                                                                                                      ⭐️今なら入会すると1レッスン無料です!
                                                                                                      また今通われてる生徒さん達も、お友達、家族、お知り合いに当教室を紹介していただくと1レッスン無料です!
                                                                                                      お問い合わせお待ちしております🙏
                                                                                                      歌に抑揚をつけるには?!
                                                                                                      歌に抑揚をつけるには?!
                                                                                                      お盆休みの訂正🙏
                                                                                                      2023/07/18
                                                                                                      お盆休みの訂正です。

                                                                                                      8月10日〜8月15日まで、お休みをいただきます。

                                                                                                      レッスン日の変更や体験レッスンのお問い合わせは受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
                                                                                                      宜しくお願い致します🙇‍♀️
                                                                                                      お盆休みの訂正🙏
                                                                                                      お盆休みの訂正🙏
                                                                                                      お盆休みのお知らせ🍉
                                                                                                      2023/07/11
                                                                                                      8月10日(木)〜8月13日(日)までお盆休みとさせていただきます。

                                                                                                      この期間中、レッスン日の変更や体験レッスンのお問い合わせ等、受け付けておりますのでお気楽にお問い合わせください。


                                                                                                      🎤お知らせ🎤
                                                                                                      ⭐️今なら入会すると1レッスン無料です!
                                                                                                      また今通われてる生徒さん達も、お友達、家族、お知り合いに当教室を紹介していただくと1レッスン無料です!
                                                                                                      お盆休みのお知らせ🍉
                                                                                                      お盆休みのお知らせ🍉
                                                                                                      息が続かないのは肺活量がないから??
                                                                                                      2023/07/07
                                                                                                      よく生徒さんたちの中で、「息が苦しい」「ここのフレーズが息が続かない」と悩んでる方がいらっしゃいます。

                                                                                                      息が続かない原因は肺活量がないからと思ってる方も中にはいらっしゃいますが、そんなことありません!!

                                                                                                      その原因は、息が漏れる発声をしている可能性が高いです。

                                                                                                      その為には、息を漏らさない効率のいい発声を身につける必要があります。

                                                                                                      個人差はありますが、地道にトレーニングしていけば必ず歌えます!


                                                                                                      🎤お知らせ🎤
                                                                                                      ⭐️今なら入会すると1レッスン無料です!
                                                                                                      また今通われてる生徒さん達も、お友達、家族、お知り合いに当教室を紹介していただくと1レッスン無料です!

                                                                                                      お気楽にお問い合わせくださーい!
                                                                                                      息が続かないのは肺活量がないから??
                                                                                                      息が続かないのは肺活量がないから??
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーンについて
                                                                                                      2023/07/04
                                                                                                      前回のブログで、体験レッスン後に入会していただいた方、また紹介していただいた方が1レッスン無料とお伝えしたのですが、短期でレッスンを受ける方(もしくは短期レッスンを受けている方)は対象外ですので、ご了承ください🙏

                                                                                                      毎日暑い日が続いてますが、熱中症にならないよう体調管理をしていきましょうね✨
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーンについて
                                                                                                      1レッスン無料キャンペーンについて
                                                                                                      1レッスン無料のキャンペーン✨
                                                                                                      2023/06/28
                                                                                                      ✨お得なお知らせです✨

                                                                                                      新規の方で体験レッスン後に入会していただいた方には、1レッスン無料で受講出来ます!

                                                                                                      また今現在、通われてる生徒さん達も、お友達やご家族、お知り合いで歌を習いたい方をご紹介していただければ、1レッスン無料にします!!

                                                                                                      詳しい内容は、私の方までご連絡ください。
                                                                                                      1レッスン無料のキャンペーン✨
                                                                                                      1レッスン無料のキャンペーン✨
                                                                                                      梅雨の時期☔️
                                                                                                      2023/06/13
                                                                                                      最近、体調を崩している生徒さんが多いです。(私も😅)

                                                                                                      不安定な天気で、体温調節が難しいですよね。

                                                                                                      当日までにキャンセルのご連絡をいていただければ、別日に変更が出来ます。当日のご連絡ですと消化扱いとさせていただきますのでご了承ください。

                                                                                                      これから梅雨でジメジメとした天気になりそうですが乗り切りましょうね👍
                                                                                                      梅雨の時期☔️
                                                                                                      梅雨の時期☔️
                                                                                                      いざ、県大会へ!!
                                                                                                      2023/06/06
                                                                                                      6月3日に軽音の東信大会があり、そこに私の生徒さんが出場しました!

                                                                                                      結果は、、、

                                                                                                      ベスト16で、なんと県大会に行けることになりましたぁ👏👏👏

                                                                                                      嬉しすぎる🥹

                                                                                                      県大会に向けて、一緒に頑張りたいと思います。
                                                                                                      いざ、県大会へ!!
                                                                                                      いざ、県大会へ!!
                                                                                                      首や肩に力が入ってしまう方へ!
                                                                                                      2023/05/31
                                                                                                      「歌っている時に首や肩に力が入ってしまう」

                                                                                                      特に高音を出す時に症状が出てきます。

                                                                                                      力抜いて〜、リラックスさせて〜って意識しても、なかなか難しいですよね💦

                                                                                                      まずは準備運動!首や肩を回してほぐしましょう!

                                                                                                      そして、首や身体を動かしながら歌ってみる🎤
                                                                                                      とにかく脱力しながら歌ってみてください。

                                                                                                      あとは、首や肩(力が入ってしまう場所)を手でなでながら歌う🎤
                                                                                                      これだけでも歌いやすくなります。

                                                                                                      癖でなかなか力抜けない事もあると思います。継続してやると体感が覚えるので、諦めずにやってみてくださいね😊
                                                                                                      首や肩に力が入ってしまう方へ!
                                                                                                      首や肩に力が入ってしまう方へ!
                                                                                                      話す声は大きいのに歌うと小さくなる原因は?
                                                                                                      2023/05/23
                                                                                                      タイトルにも書かれてありますが、おしゃべりする時は声は大きいのに、歌を歌うと小さくなる方、いませんか?

                                                                                                      その原因は、大体の方は喉で歌っている可能性が高いです!

                                                                                                      喉で歌うと…
                                                                                                      ⚫︎息が苦しくなる、息切れ
                                                                                                      ⚫︎高い声がでない、喉がすぐ枯れる
                                                                                                      ⚫︎安定して発声できない

                                                                                                      ☝️こんな悩みありませんか?

                                                                                                      腹式呼吸を身に付けると、それらの悩みを解決します!

                                                                                                      腹式呼吸=難しい、と思われがちですが、得意分野ですのでお任せください(笑)

                                                                                                      声の小さくて気になっている方は、一緒に腹式呼吸を身につけていきましょう🎤
                                                                                                      話す声は大きいのに歌うと小さくなる原因は?
                                                                                                      話す声は大きいのに歌うと小さくなる原因は?
                                                                                                      おみやげ☺️
                                                                                                      2023/05/16
                                                                                                      生徒さんがTWICEのライブへ大阪に行ってきたそうです✨
                                                                                                      お土産ありがとうございます🙏美味しくいただきます😋
                                                                                                      おみやげ☺️
                                                                                                      おみやげ☺️
                                                                                                      コロナ対策について
                                                                                                      2023/05/10
                                                                                                      ゴールデンウィークが終わると同時に、飛沫防止のカーテンを撤去しました!

                                                                                                      マスクの着用ですが、任意とさせていただいてます。

                                                                                                      また、体調がすぐれない場合やお仕事等でキャンセルする場合は、前日までにご連絡ください。当日ですと消化扱いとなりますのでご了承ください🙏
                                                                                                      コロナ対策について
                                                                                                      コロナ対策について
                                                                                                      ゴールデンウィーク中のお休みのご案内
                                                                                                      2023/04/28
                                                                                                      ゴールデンウィークですが、4/29、30、5/3、4、5はお休みをいただきます。

                                                                                                      レッスン日の変更や体験レッスンのお問い合わせは、受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

                                                                                                      何卒、宜しくお願い致します🙇‍♀️
                                                                                                      ゴールデンウィーク中のお休みのご案内
                                                                                                      ゴールデンウィーク中のお休みのご案内
                                                                                                      洋楽を歌うコツ♪
                                                                                                      2023/04/18
                                                                                                      「洋楽が好きだけど、自分で歌ってもかっこよく歌えません。。」

                                                                                                      歌のうまさとは別に、日本人が洋楽をかっこよく歌うのは結構難しいですよね。

                                                                                                      必要なのは歌い込むための土台作りです。これめちゃくちゃ大事!

                                                                                                      まずはゆっくり目の曲で、聞き取りやすい曲から練習をしていきましょう。

                                                                                                      そして実際に歌う練習に入る前に、最低でも20回は歌いたい曲を聞きましょう。

                                                                                                      この時、英語の歌詞も一緒に見ます。

                                                                                                      ここでがっつり曲のリズムや歌詞を覚えるのではなく、あくまでふわっと「こんな感じの曲ね」と把握するためです。

                                                                                                      そして洋楽を歌う最大のコツは「聞こえたままそっくりマネをする」こと。

                                                                                                      そのためには、まずその曲を聞き込んで、「鼻歌なら軽く歌えるぐらい」に慣れておく必要があります。

                                                                                                      あとは発音だったり、歌の中では単語同士をつなげて、1つの音にしてしまうことがよくあります。
                                                                                                      細かい所もレッスンで詳しく教えますので、是非洋楽にもチャレンジしてみてくださいね😊
                                                                                                      洋楽を歌うコツ♪
                                                                                                      洋楽を歌うコツ♪
                                                                                                      息漏れの改善方法
                                                                                                      2023/04/12
                                                                                                      普段喋っている時は、息が漏れていないけど、歌うと息漏れがあり、息が続かない方いらっしゃいますか?

                                                                                                      生徒の中でも何人か悩んでる方いらっしゃいます。

                                                                                                      今日のブログは今すぐ出来る簡単な改善方法を教えます!

                                                                                                      下記の写真のように、声を出す時、鼻もしくは眉間あたりに向かって声を出して発声してみてください。

                                                                                                      …これだけです😅

                                                                                                      音程が変わっても、常にその感覚を維持しながら歌う。

                                                                                                      他にも改善方法があるので、この感覚が分からない方は是非レッスンに来て聞かせてくださいね👍
                                                                                                      息漏れの改善方法
                                                                                                      息漏れの改善方法
                                                                                                      桜満開🌸
                                                                                                      2023/04/05
                                                                                                      桜堤防の桜が満開で、週末になると桜を見に来る方がたくさん来ます。

                                                                                                      上田城も凄いみたいですが、こちらはあまり人も混雑してないし、桜は充分楽しめるので穴場スポットだと思います😁
                                                                                                      とっても綺麗です✨
                                                                                                      桜満開🌸
                                                                                                      桜満開🌸
                                                                                                      お菓子いただきました🍫
                                                                                                      2023/03/28
                                                                                                      新しい生徒さんが増えてきて嬉しい今日この頃☺️

                                                                                                      昨日は生徒さんからチョコレートをいただきました🍫

                                                                                                      もう少しで3月も終わりますね!来月も頑張ります🎤
                                                                                                      お菓子いただきました🍫
                                                                                                      お菓子いただきました🍫
                                                                                                      お知らせ(工事)
                                                                                                      2023/03/21
                                                                                                      自宅の向かい側で先週から工事が始まっており、レッスン中に工事の音が入ったりしてご迷惑をおかけするかと思います。ご了承ください🙇‍♀️

                                                                                                      工事の音も気にせずレッスン進めていきますので、今後とも宜しくお願い致します😊
                                                                                                      お知らせ(工事)
                                                                                                      お知らせ(工事)
                                                                                                      タングトリル《巻き舌》
                                                                                                      2023/03/01
                                                                                                      タングトリル(巻き舌)は、音楽や話法など表現の幅が広がるだけでなく、舌のウォーミングアップとしての効果もあります。

                                                                                                      なかなか巻き舌が出来ない方、出来ない原因は様々ですが、まずは舌の筋トレを始めてみましょう!

                                                                                                      巻き舌は、日本語の日常会話ではほとんど使う場面がありません。そのため、巻き舌をするための舌の筋肉が育っていないため、できない可能性があります。

                                                                                                      普段使わない舌の動きをすることで、巻き舌に必要な舌の筋肉をつけることができるでしょう。

                                                                                                      舌の筋トレをしてみたい方は、是非お声をおかけください!

                                                                                                      タングトリル《巻き舌》
                                                                                                      タングトリル《巻き舌》
                                                                                                      吐きすぎず、吸いすぎず!
                                                                                                      2023/02/13
                                                                                                      腹式呼吸の練習をしている時に、必要以上に息を吸ってしまう方がいらっしゃいます。

                                                                                                      そうすると、逆に力が入り苦しくなってしまいます。

                                                                                                      「スーッ」とひと続きに息を口から細く長く気持ちよく吐ききってみてください。このときも、決して無理に力を入れて吐ききろうとせず、気持ちのいい範囲で吐ききってください。
                                                                                                      そして、吐ききったところで、力を抜いてください。すると、呼吸が自然に戻ってきます。このトレーニングをやるだけで、呼吸が深く安定してきます。

                                                                                                      吸わなきゃと思ってしまうと、余計力が入ってしまいます。息は吐いた分だけ体に自然に入ってきますので、あまり考えすぎずやってみましょう!
                                                                                                      吐きすぎず、吸いすぎず!
                                                                                                      吐きすぎず、吸いすぎず!
                                                                                                      レッスン再開🎤
                                                                                                      2023/02/09
                                                                                                      今週、急遽レッスンを別日に変更していただいた生徒様、ありがとうございました!

                                                                                                      息子が体調崩してしまい、お休みをいただきました。ありがとうございます😭

                                                                                                      また明日から再開し、頑張りますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します🙏
                                                                                                      レッスン再開🎤
                                                                                                      レッスン再開🎤
                                                                                                      生徒様の声
                                                                                                      2023/01/31
                                                                                                      ボーカル教室に来てくださった方々のレッスンを受けたコメントを更新しました!
                                                                                                      気になっている方は是非参考にしてみてください🙏
                                                                                                      生徒様の声
                                                                                                      生徒様の声
                                                                                                      寒波襲来?!❄️
                                                                                                      2023/01/23
                                                                                                      今週天気予報で、寒波が来るとテレビで流れていました💦

                                                                                                      10年前ぐらいにも寒波が来て、雪が積もりに積もり、外出も出来ない状態だったことがありました。

                                                                                                      あれがまた来るかもしれないですね💦

                                                                                                      かなりの大雪になった際は、教室お休みにしようと考えております。

                                                                                                      昨日からかなり寒くなってきたので体調管理していきましょうね🍀
                                                                                                      寒波襲来?!❄️
                                                                                                      寒波襲来?!❄️
                                                                                                      緊張することは自然なこと🍀
                                                                                                      2023/01/16
                                                                                                      「緊張して上手く歌えない」「緊張で声が小さくなってしまう」

                                                                                                      こんな悩みを持っている方いらっしゃいますか?

                                                                                                      誰もが緊張することですし、私も何度もステージに上がるたび緊張していました。

                                                                                                      緊張しにくくする方法は…

                                                                                                      私の経験からですと、練習の量で決まります。
                                                                                                      やれることは全部やったと
                                                                                                      思えるほど準備をしてから本番に挑む。
                                                                                                      そうすれば緊張しにくくなり、上手くいけば自信にもなります。

                                                                                                      中には悪い緊張があり、それは上記に書いてある内容のその逆です。

                                                                                                      しっかりと準備が出来てなく、イメージが出来ない。
                                                                                                      しまいにはお腹が痛くなってしまう…。
                                                                                                      これは悪い緊張です。

                                                                                                      あとは緊張しにくくする方法で、ゆっくり時間をかけて腹式呼吸をしたり、ストレッチしてみたり、プロの歌手でも歌う前にリップロールなどをしています。
                                                                                                      簡単な音階などをして、
                                                                                                      コンディションを整えるものです。

                                                                                                      あなたも緊張をほぐす術や、ルーティンワークを作ってはいかがでしょうか?
                                                                                                      緊張することは自然なこと🍀
                                                                                                      緊張することは自然なこと🍀
                                                                                                      音域を広める方法は?
                                                                                                      2023/01/13
                                                                                                      地声で音域を広くしたい方、低い声しか出ないと言う方、諦めないでください!!

                                                                                                      当教室でやってる音域を広げる発声練習をすると…
                                                                                                      🍀正しい発声が身につく
                                                                                                      🍀地声で高い声が楽に出せるようになる

                                                                                                      ただし音域を広げる発声練習は筋トレみたいなものですので、定期的にやらないと身につかないです。

                                                                                                      この発声を定期的にやっていただいた生徒さん達は、「正しい声の出し方がわかった」「声が変わった」「楽に出せるようになった」とお声をいただいてます。

                                                                                                      地声の音域を広めたい方は是非お声をおかけください✨
                                                                                                      音域を広める方法は?
                                                                                                      音域を広める方法は?
                                                                                                      あけましておめでとうございます🌅
                                                                                                      2023/01/04
                                                                                                      あけましておめでとうございます🌅

                                                                                                      当教室も今日からスタートです👍私ごとですが今年年女ですので、良い一年にしたいと思っております🐰

                                                                                                      今年も宜しくお願い致します🙇‍♀️
                                                                                                      あけましておめでとうございます🌅
                                                                                                      あけましておめでとうございます🌅
                                                                                                      雪❄️
                                                                                                      2022/12/26
                                                                                                      今日朝雪が降った為、道中、道が滑りやすくなっています。(日中溶けるといいのですが💦)

                                                                                                      レッスンに来る際は、お気をつけてお越しください🙇‍♀️
                                                                                                      雪❄️
                                                                                                      雪❄️
                                                                                                      腹式呼吸で温活!
                                                                                                      2022/12/20
                                                                                                      かなり寒くなって、雪も降り始めました。

                                                                                                      生徒さんの中でも冷え性の方いらっしゃいます。

                                                                                                      腹式呼吸は温活におすすめとされる呼吸法のひとつ。

                                                                                                      副交感神経優位の状態を作り出してくれるので、リラックス効果も期待できます。

                                                                                                      集中して腹式呼吸を何回かやると身体の内側からポカポカしてきますよ!

                                                                                                      スキマ時間に是非やってみてくださいね👍
                                                                                                      腹式呼吸で温活!
                                                                                                      腹式呼吸で温活!
                                                                                                      年末年始のお知らせ
                                                                                                      2022/12/12
                                                                                                      12月29日〜1月3日まで休業します。
                                                                                                      1月4日からレッスン再開です!

                                                                                                      レッスン日の変更や体験レッスンのお問い合わせは受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください👌
                                                                                                      年末年始のお知らせ
                                                                                                      年末年始のお知らせ
                                                                                                      2023年まであと1ヶ月✨
                                                                                                      2022/12/07
                                                                                                      冬らしくなり、朝晩冷え込むようになりましたね。。

                                                                                                      今月はお仕事が忙しく、レッスンに来れない生徒さん、何人かいらっしゃいます。

                                                                                                      それでも、1回だけでもと、予約を入れてくださる生徒さんもいて嬉しいです😭
                                                                                                      (お忙しい中、ありがとうございます🙇‍♀️)

                                                                                                      2023年まであともう少しですね!我が家もクリスマスツリーを飾りました🎄
                                                                                                      残り1ヶ月、楽しんで頑張りましょう🍀
                                                                                                      2023年まであと1ヶ月✨
                                                                                                      2023年まであと1ヶ月✨
                                                                                                      短期でレッスンを受けたい方も👌
                                                                                                      2022/11/22
                                                                                                      「今度、友達の結婚式で歌うことになった

                                                                                                      「学校の学園祭で歌うことになった」
                                                                                                      「来年、イベントでボーカルとして出演することになった」

                                                                                                      ☝️このように急に決まる事ってありますよね。
                                                                                                      長期的に通えないけど、歌を習いたい方、是非お問い合わせください🙆‍♀️

                                                                                                      短い期間で歌い方を身につけるのは難しいですし、レッスン以外で時間をとって練習するのも必要です。

                                                                                                      悩んでる方は是非お問い合わせください。
                                                                                                      今のあなたの歌唱力を、より良くします👍
                                                                                                      短期でレッスンを受けたい方も👌
                                                                                                      短期でレッスンを受けたい方も👌
                                                                                                      どのくらいのペースで通った方が良いか🤔
                                                                                                      2022/11/18
                                                                                                      体験レッスン後、よく生徒さんに聞かれるのが…

                                                                                                      「どのくらいのペースで通った方が良いですか?」

                                                                                                      …という質問です。

                                                                                                      最低でも月2回のペースでボイトレに行くのがおすすめです。

                                                                                                      それくらいのペースで通わないと、筋肉が使い方を忘れてしまうので
                                                                                                      振り出しに戻ってしまうんですよね。

                                                                                                      本当は月4〜3回のペースで来ていただいた方が良いですが、そうは言ってもみなさん毎日忙しいですし、なかなか難しいこともありますよね。

                                                                                                      月2回くらいのペースでも、着実に成長されている生徒さんもいらっしゃいます!

                                                                                                      ボイトレは「継続は力なり」です。

                                                                                                      本気で歌が上手くなりたい方は継続して練習してみましょう!
                                                                                                      どのくらいのペースで通った方が良いか🤔
                                                                                                      どのくらいのペースで通った方が良いか🤔
                                                                                                      生徒様へ🙏お願い🙏
                                                                                                      2022/11/14
                                                                                                      レッスンのキャンセルについてのお願いです。

                                                                                                      生徒様のご都合によりレッスンのキャンセルが当日の場合、消滅扱い(返金なし)とさせていただきます。ご了承ください。

                                                                                                      レッスン日の前日や2、3日前のキャンセルの場合は、別日に変更が可能ですので、早めにご連絡をいただけると幸いです。

                                                                                                      お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします🙇‍♀️

                                                                                                      生徒様へ🙏お願い🙏
                                                                                                      生徒様へ🙏お願い🙏
                                                                                                      歌う時に力が抜けない人がするべきトレーニング✨
                                                                                                      2022/11/09
                                                                                                      歌を歌う時、体に力が入っていませんか?
                                                                                                      首肩をガッチリ固めて喉を締めて歌っていたり、肩をすぼめて胸を狭くして呼吸を自らしにくくして歌う方をみたことがあります。

                                                                                                      まずはリラックスした状態で、首を回しながら声を出したり、身体を左右に揺らしながらリップロールや発声練習をしてみましょう。
                                                                                                      首周りをマッサージしたり触りながら発声するのも効果があります。
                                                                                                      力を入れない状態を作ってあげましょう。

                                                                                                      これを繰り返しやってみる。
                                                                                                      そして力が抜けた状態で声がでていく感覚を掴み取って下さい。

                                                                                                      癖がついてなかなか力が抜けない方もいらっしゃいますが、焦らず続けてみてくださいね🍀必ず楽に歌えるようになります✨
                                                                                                      歌う時に力が抜けない人がするべきトレーニング✨
                                                                                                      歌う時に力が抜けない人がするべきトレーニング✨
                                                                                                      生徒さんから頂いたお言葉🍀
                                                                                                      2022/11/04
                                                                                                      最近、生徒さんから嬉しいお言葉をいただきました。

                                                                                                      「歌うことが楽しくなってきた」
                                                                                                      「友達から声が変わったって言われました」
                                                                                                      「今まで歌えなかった曲が最後まで歌えるようになった」
                                                                                                      「歌い方、声の出し方がわかるようになってきた」

                                                                                                      鳥肌が立つくらい嬉しかったです😭ありがとうございます。

                                                                                                      継続して練習してもらうと、本当に声は変わりますし、楽に歌えるようになります。

                                                                                                      今ではインターネットやYouTube等に、たくさんボイトレについて載せてありますが、その中でも、私の事を信じて練習してくれて嬉しく思います。

                                                                                                      以上、最近嬉しかった事でした🙇‍♀️
                                                                                                      生徒さんから頂いたお言葉🍀
                                                                                                      生徒さんから頂いたお言葉🍀
                                                                                                      休業のお知らせ
                                                                                                      2022/10/30
                                                                                                      都合により、11月3日までお休み致します。
                                                                                                      レッスン開始は11月4日です。レッスン日の変更や体験レッスンのお問い合わせは受け付けております。

                                                                                                      宜しくお願い致します。
                                                                                                      休業のお知らせ
                                                                                                      休業のお知らせ
                                                                                                      腹式呼吸と胸式呼吸、どちらが正しい?
                                                                                                      2022/10/18
                                                                                                      最近、腹式呼吸と胸式呼吸、どちらが正しいんでしょうか?、、と生徒さんから質問をいただきました。

                                                                                                      多くの方は腹式呼吸のほうが上手に歌えると思われますが、実は、どちらも正しいです。

                                                                                                      胸式呼吸であっても、パワフルな歌い方ができますし、その胸式呼吸を使いこなしているプロシンガーもいます。
                                                                                                      ただ胸式呼吸の方が首や肩に力が入りやすいのと、多くの息を取り入れにくいです。
                                                                                                      逆に腹式呼吸は、胸式呼吸よりも喉から離れている分、喉の力みになりづらく、安定感のある声になります。

                                                                                                      まずは、普段の生活では取り入れていない腹式呼吸を覚えていただき、呼吸を深く取り込む力と呼吸をしても喉をリラックスした状態を身に付けた上で、胸式呼吸を覚えていただくのが良いステップです。

                                                                                                      腹式呼吸が分からない方は是非お声をおかけくださいね^ ^
                                                                                                      腹式呼吸と胸式呼吸、どちらが正しい?
                                                                                                      腹式呼吸と胸式呼吸、どちらが正しい?
                                                                                                      正しい高音の出し方
                                                                                                      2022/10/12
                                                                                                      高音になると力まないと出ないと相談してきた方、たくさんいらっしゃいます。

                                                                                                      力んで出すと、喉に負担がかかり痛みます。
                                                                                                      そう悩んでいる大体の方は、息の量が多いのと、声と息の出す方向が違います。

                                                                                                      高音を楽に出すやり方は色々ありますが、その方の声の出し方を見てからアドバイスしているので、ご自身に合った改善方法が見つかるといいなと思いながらレッスンをしてます。

                                                                                                      歌の悩みは様々ですね。
                                                                                                      正しい高音の出し方
                                                                                                      正しい高音の出し方
                                                                                                      いただきました😋
                                                                                                      2022/10/04
                                                                                                      受験の為、先月でレッスンを終了した生徒さんからと、修学旅行でお土産を買ってきてくれた生徒さんから、お菓子やゼリーをいただきました😋

                                                                                                      おいしくいただきます✨
                                                                                                      いただきました😋
                                                                                                      いただきました😋
                                                                                                      ビブラート
                                                                                                      2022/09/26
                                                                                                      ビブラートって難しい印象を持ってる方いらっしゃいますが、練習をすれば必ず出来ますし、ビブラートをかけることで、その歌の表現の幅が広がります。

                                                                                                      ビブラートには3つの方法があります!
                                                                                                      「横隔膜でかけるビブラート」「喉でかけるビブラート」「口(あご)でかけるビブラート」があります。

                                                                                                      横隔膜でかけるビブラートの方が、安定感があり自然なビブラートが出来るのでオススメです。

                                                                                                      レッスンではその人に合った練習方法でやっています。ビブラートに憧れてる方は是非お問い合わせください😁
                                                                                                      ビブラート
                                                                                                      ビブラート
                                                                                                      寒い😩
                                                                                                      2022/09/21
                                                                                                      上田市は最高気温21℃
                                                                                                      寒暖差が激しいですね。

                                                                                                      私も夜中寒くて何度か起きてしまいました💦

                                                                                                      寒暖差から自律神経が乱れることで不調になる「寒暖差疲労」というのもあるみたいです。

                                                                                                      コロナも私の生徒様で何人か感染した方いらっしゃいます。
                                                                                                      コロナ対策は引き続き行っておりますので、皆様も体調管理に気をつけて過ごしていきましょう。
                                                                                                      寒い😩
                                                                                                      寒い😩
                                                                                                      広告出します💪
                                                                                                      2022/09/09
                                                                                                      佐藤新聞店様から毎週日曜日に発行される「マイタウンニュース」に当教室の生徒募集の宣伝を載せていただくことになりました!

                                                                                                      9月11日に発行致します。
                                                                                                      依田窪(丸子・武石・長和町)全域・立科に配られます。

                                                                                                      是非気になった方はお問い合わせください🙏
                                                                                                      広告出します💪
                                                                                                      広告出します💪
                                                                                                      声の老化
                                                                                                      2022/08/31
                                                                                                      最近、声が低くくなったり、かすれ声になったり、悩んでる方いらっしゃいますか??

                                                                                                      残念ながら年をとると身体の筋肉が衰えるように、声帯の筋肉、のど周辺の筋肉も衰えていきます。

                                                                                                      声の衰えを防ぐためには、日ごろからできることもたくさんあります。お友達や、家族と積極的におしゃべりしたり、好きな歌を気持ちよく歌ったり、日々、無理をせずに、楽しく声を出す習慣を続けるとよいでしょう。
                                                                                                      声を出し、人と話し、歌うことは、元気な声を保つためにとっても必要です。

                                                                                                      声の老化が気になる方は是非、お声をおかけください🍀
                                                                                                      声の老化
                                                                                                      声の老化
                                                                                                      歌の練習は定期的にやるのがオススメ☝️
                                                                                                      2022/08/24
                                                                                                      歌に限らず、スポーツでも芸術でも、うまくなるためには練習を重ねる必要があります。

                                                                                                      歌を上達させるためには、定期的にコツコツと練習することが大切です。しかし、無理に毎日練習しようとすると、知らないうちに喉を痛めてしまう可能性があります。

                                                                                                      効率よく歌を上達させたいのなら、1週間のうち1日~2日程度は「休声日」を入れて、喉を疲労させすぎないよう注意しましょう。

                                                                                                      短時間であっても、集中できる環境下でコツコツ練習していれば、着実に歌を上達させることができます。

                                                                                                      また家事をしながらとか、テレビを見ながらとか、「ながら練習」も余計な力が入らず、リラックスした状態で練習ができます。

                                                                                                      歌の練習や発声について疑問がある方は、お声をおかけくださいね^ ^
                                                                                                      歌の練習は定期的にやるのがオススメ☝️
                                                                                                      歌の練習は定期的にやるのがオススメ☝️
                                                                                                      音痴は必ず治ります💪
                                                                                                      2022/08/19
                                                                                                      音痴で悩まれてる方、諦めないでください!
                                                                                                      今日は音痴を治すトレーニングをご紹介します。

                                                                                                      まずピアノをご準備ください。今はアプリで無料でダウンロードできます。

                                                                                                      そしてピアノで音を出し、
                                                                                                      ピアノで出した音と「同じ高さ」だと思う音を歌ってください。時間をかけてじっくり合わせて構いません。

                                                                                                      このトレーニングを繰り返し行うことで、歌を上手く歌うのには欠かせない「同じ音を歌う感覚」や「音の高低を聞き取る能力」が身につきます。

                                                                                                      もし音が合っているかどうか分からない場合は、チューナーを頼りに自分の声を合わせていきます。(アプリでダウンロードできます)

                                                                                                      それでも良く分からなければ声をおかけくださいね😊

                                                                                                      ゆっくり、コツコツ、丁寧にトレーニングすれば必ず治ります!
                                                                                                      悩まれてる方、是非お問い合わせください✨
                                                                                                      音痴は必ず治ります💪
                                                                                                      音痴は必ず治ります💪
                                                                                                      自宅でボイトレ🎤
                                                                                                      2022/08/09
                                                                                                      なんでもオンラインが主流になった今日この頃です。

                                                                                                      レッスンを受ける場所は音が出せる所「歌える場所」であればどこでもOK。もちろん自宅でも可能です。

                                                                                                      自宅であまり大きな声を出せない場合でも、呼吸法や発声など、そこまで大きな声を出さずに出来るボイトレはたくさんありますので
                                                                                                      「普段は自宅でレッスンを受けて基礎を学び、本格的に歌の練習をする時にはカラオケへ」
                                                                                                      というような方法でも大丈夫です。

                                                                                                      なお「呼吸法とかよりも実際に歌いながら練習がしたい!」という人に関しては自宅では出来ないと思うので、毎回カラオケに行くかスクールに直接通う方がオススメです。

                                                                                                      コロナの影響でストレスを抱えたり、何か新しいことをやりたい方、オンラインレッスンだと気軽に始められるかと思います。

                                                                                                      是非お問い合わせください✨
                                                                                                      自宅でボイトレ🎤
                                                                                                      自宅でボイトレ🎤
                                                                                                      お盆休みのお知らせ🍉
                                                                                                      2022/08/05
                                                                                                      8月13日(土)〜8月16日(火)までをお盆休み期間とさせていただきます。

                                                                                                      期間中、レッスンはお休みしますが、体験レッスンやレッスンの予約などのお問い合わせは受け付けております。

                                                                                                      何卒、宜しくお願い致します^ ^
                                                                                                      お盆休みのお知らせ🍉
                                                                                                      お盆休みのお知らせ🍉
                                                                                                      生徒様へお願い!
                                                                                                      2022/07/27
                                                                                                      相変わらずコロナ感染の勢いが止まりません。

                                                                                                      再度のお願いです。
                                                                                                      本人や家族、接触のあった人に、発熱・咳・喉の違和感・倦怠感などが生じた場合は、必ず連絡をしていただき、レッスンはお休みしてください。
                                                                                                      引き続きアルコール消毒、部屋の換気には十分気をつけていきます。

                                                                                                      感染者を増やさないために、皆で協力していきましょう!
                                                                                                      生徒様へお願い!
                                                                                                      生徒様へお願い!
                                                                                                      歌う前のウォーミングアップ💪
                                                                                                      2022/07/20
                                                                                                      皆さんは歌う前にウォーミングアップしていますか?
                                                                                                      運動と同じように、歌う前にもウォーミングアップが重要です。

                                                                                                      ①ストレッチで体の筋肉をほぐす。
                                                                                                      ②リップロール
                                                                                                      ③タングトリル(巻き舌)

                                                                                                      レッスンでも主にこの3つを生徒さんにもやっていただいてます。
                                                                                                      ウォーミングアップをせずにいきなり歌うと、声帯に負担がかかり、喉を痛めてしまいます。喉の筋肉をほぐしたり、発声練習を行うことで、声帯が準備が整えられます。
                                                                                                      ウォーミングアップ中、喉の調子が良くない、いつもよりも声が出ない、出しにくいと感じたら、無理をせず練習を中断することも大切です。

                                                                                                      気温差が激しい日もあり、体調を崩す方もいらっしゃいます。レッスン日を別日に変更出来ますので、その時はゆっくり休んでくださいね。調子が悪いと感じたら、無理をしないことが大切です。
                                                                                                      歌う前のウォーミングアップ💪
                                                                                                      歌う前のウォーミングアップ💪
                                                                                                      ペンを使ったボイトレ②
                                                                                                      2022/07/11
                                                                                                      前回、ペンを使ったボイトレをご紹介しましたが、まだまだありますよ!!

                                                                                                      ペンを使って口角トレーニングも出来ちゃいます!

                                                                                                      ① ペンを鼻の下に挟みます。
                                                                                                      ②ペンを挟んだままキープします。

                                                                                                      たったこれだけ。

                                                                                                      ペンを鼻の下に挟むと、口の周りの筋肉に効いているのが分かります。
                                                                                                      口角が上がると、歌に良い影響が出るだけでなく、魅力的な表情を出せるようにもなるので、とてもおすすめの方法です。

                                                                                                      気軽に出来るので試してみてくださいね^ ^
                                                                                                      ペンを使ったボイトレ②
                                                                                                      ペンを使ったボイトレ②
                                                                                                      ペンを使ったボイトレ🎤
                                                                                                      2022/07/05
                                                                                                      タイトル通り、ペンを使ったボイトレは効果大です!

                                                                                                      ①ペンを奥歯までもっていき、ペンをくわえます。
                                                                                                      ②くわえた状態で歌います。
                                                                                                      ③ペンを噛まずに歌います。

                                                                                                      ペンを噛んで声を出したときと、噛まずに声を出したときの、喉の違いを感じてみてください。

                                                                                                      ペンを噛んでいるときの方が、声が真っ直ぐ安定して出ているハズ!これは、ペンを噛んでいるときに喉が開いている証拠です。

                                                                                                      声が安定して出ている時の喉の感覚を覚えて、ペンがなくても喉が開けるようにトレーニングしていきます。

                                                                                                      喉を開ける感覚が分からない、声が詰まって歌いにくいという方は是非ペンを使ってやってみてください^ ^

                                                                                                      ペンを使ったボイトレ🎤
                                                                                                      ペンを使ったボイトレ🎤
                                                                                                      アクセントその②
                                                                                                      2022/06/24
                                                                                                      前回のブログでアクセントについて書きましたが、歌だけではなく、話し方もアクセントつける事によってメリハリがつき、滑舌が良くなります。

                                                                                                      「どこにアクセントをつけたら良いかわからない」
                                                                                                      「滑舌が悪いのか、喉が空いてないのかわからない」

                                                                                                      やり方や原因がわからない方、いらっしゃると思います。

                                                                                                      ひとりひとりのお悩みを丁寧にカウンセリングしたうえで、原因に合わせたレッスンやトレーニングを実施いたします。

                                                                                                      是非、お声をおかけください。
                                                                                                      アクセントその②
                                                                                                      アクセントその②
                                                                                                      アクセント♪
                                                                                                      2022/06/13
                                                                                                      レッスン中によく出てくる「アクセント」

                                                                                                      アクセントをしっかり意識して歌えるようになるだけで歌に強弱がついて、とても魅力的な印象になります。

                                                                                                      ・歌っても平坦な歌い方になってしまう。
                                                                                                      ・ノリのある曲なのに自分が歌うとイマイチ。
                                                                                                      ・早口で歌うのが苦手

                                                                                                      こういった悩みがある人は、アクセントの付いていない歌い方になっている可能性が高いです!
                                                                                                      アクセントを意識して歌うだけでとても上手に、とても心地良く聴こえる歌が歌えるようになるんです!

                                                                                                      歌のメリハリに必要なアクセント。どこにアクセントをつければいいのか、分からない方はお声をかけてくださいね^ ^


                                                                                                      アクセント♪
                                                                                                      アクセント♪
                                                                                                      半端な練習は逆効果!
                                                                                                      2022/06/07
                                                                                                      真面目な人ほど「たくさん練習しなくちゃ!」と考えがち。。

                                                                                                      間違った練習は意味が悪いフォームに定着し、逆効果です。

                                                                                                      声は楽器と同じであり、正しい鳴らし方を学ばなければいい声は出ません。
                                                                                                      ペース配分を守り、管理をしないと怪我をしてしまいます。

                                                                                                      大事なのは楽器として正しい使い方(出し方)を習得すること。

                                                                                                      最初のうちは、意識することやイメージしながら声を出すのが難しかったりと大変かもしれませんが、習得すると自然にできるようになります。

                                                                                                      また、人によって意識しやすい事やイメージしやすい事、それぞれ違うので、レッスンの中で見つけられるといいなと考えてます^ ^
                                                                                                      半端な練習は逆効果!
                                                                                                      半端な練習は逆効果!
                                                                                                      美容と健康
                                                                                                      2022/05/29
                                                                                                      趣味で通われてる女性の方から、「いつもレッスン終わった後、スッキリします」と嬉しいお言葉をいただきました。

                                                                                                      そうなんです!

                                                                                                      実は歌うことは、ストレス発散とともに健康と美容にも効果的なのです。

                                                                                                      ○健康効果
                                                                                                      歌詞や音程を覚えることが脳の活性化につながり、認知症の予防になる
                                                                                                      ・全身の血行が促進されることで全身の細胞が活性化される
                                                                                                      ・お腹を使って歌うと、体幹筋が鍛えられ、姿勢もよくなる

                                                                                                      ○美容効果
                                                                                                      ・口の周りの表情筋をよく動かすので、表情筋が鍛えられ、たるんだ肌が引き締まり、小顔効果や二重アゴ防止、ほうれい線予防、リフトアップなどのアンチエイジング効果が期待できる
                                                                                                      ・顔の筋肉を動かすことによって顔の代謝が上がって肌のターンオーバーを促し、印象を明るくして若返って見える

                                                                                                      歌うことは身近な健康法です。いくつもの健康法を試したけど長続きしないという人でも、歌うことなら無理なく続けられるのではないでしょうか。

                                                                                                      コロナも上田市はレベル3になりました。この調子で落ち着いていくといいですね^ ^
                                                                                                      美容と健康
                                                                                                      美容と健康
                                                                                                      発声練習の音源♪
                                                                                                      2022/05/16
                                                                                                      「家で発声練習をしたい」
                                                                                                      「だけど音がわからない」

                                                                                                      もっと上達したい方は、レッスンでやってる発声練習の音源を送ります。
                                                                                                      ご希望の方は遠慮なくお声をおかけください😊

                                                                                                      「芯のある声になった」
                                                                                                      「声量が上がった」
                                                                                                      「地声で高音が出せるようになった」
                                                                                                      「自分の声が変わった」

                                                                                                      発声練習を定期的に行ってくれた生徒さんから、嬉しいお言葉をいただいております。

                                                                                                      声帯はやればやるほど安定した声になります。
                                                                                                      ただ声出しするんじゃなく、しっかり意識、イメージをしながら練習してみてください。必ず声が変わります!!
                                                                                                      発声練習の音源♪
                                                                                                      発声練習の音源♪
                                                                                                      Mother's Day🌸
                                                                                                      2022/05/10
                                                                                                      5/8母の日にカーネーションをプレゼントしました。

                                                                                                      なにかと決断する時や悩んでる時に、背中を押してくれるのは母でした。

                                                                                                      いつもありがとう🌸
                                                                                                      Mother's Day🌸
                                                                                                      Mother's Day🌸
                                                                                                      レッスンの予約について
                                                                                                      2022/05/06
                                                                                                      レッスンの予約についてですが、なるべく早めの予約をおすすめ致します。

                                                                                                      先着順ですので、ご希望の日時にレッスンが入れない可能もございます。

                                                                                                      ご希望の日時がある場合は、なるべく早めにお声をおかけください。
                                                                                                      レッスンの予約について
                                                                                                      レッスンの予約について
                                                                                                      みんな違って、みんないい♪
                                                                                                      2022/04/26
                                                                                                      皆さんは高音を出す時に、どこを意識して出していますか?

                                                                                                      ○下を意識する(重心を落とすような感じ)
                                                                                                      ○お腹、みぞおちに力をいれる
                                                                                                      ○後ろに当てるように出す
                                                                                                      ○口角を上げる

                                                                                                      他にもありますが、私のレッスンでは、とりあえず生徒さんに色々試しに歌ってもらいます。

                                                                                                      どれが正解なの?って思うかもしれません。

                                                                                                      意識しやすい、イメージしやすいものは、人それぞれ違います。
                                                                                                      自分が意識、イメージしやすくて、気持ち良く声が出せるやり方、それが正解だと思っています。
                                                                                                      (まぁ最終的に私が判断するんですがね(^^;))

                                                                                                      高音を出すやり方は他にもあります。自分に合った出し方が見つかるといいですね!
                                                                                                      悩んでる方は是非お声をおかけください^ ^
                                                                                                      みんな違って、みんないい♪
                                                                                                      みんな違って、みんないい♪
                                                                                                      【お知らせ】ゴールデンウィークについて
                                                                                                      2022/04/22
                                                                                                      ゴールデンウィーク期間の営業に関して、ご案内をさせて頂きます。

                                                                                                      4月29日、30日
                                                                                                      5月1日、3日、4日、5日、7日、8日

                                                                                                      上記の日程はお休みをいただきます。
                                                                                                      5月2日、6日は通常通りレッスンを行なっています。

                                                                                                      お休みの期間、体験レッスンやレッスンの日時の変更などのお問い合わせは受け付けております。

                                                                                                      よろしくお願い致します^ ^
                                                                                                      【お知らせ】ゴールデンウィークについて
                                                                                                      【お知らせ】ゴールデンウィークについて
                                                                                                      花粉症🤧
                                                                                                      2022/04/15
                                                                                                      上田市も桜が開花したと思ったら、雨が結構降りました。
                                                                                                      まだ散らないでほしい…😥
                                                                                                      最近温度差が激しいので、体調管理を気をつけたいですね。

                                                                                                      なぜか私の生徒さんは花粉症の方が多いです(^^;)

                                                                                                      そのせいで症状がひどい方だと喉が痛く、声が出しにくい方もいらっしゃいます。

                                                                                                      その場合は別日にまた変更出来ますので、無理せずお休みをしてくださいね^ ^
                                                                                                      花粉症🤧
                                                                                                      花粉症🤧
                                                                                                      リズム感👏
                                                                                                      2022/04/11
                                                                                                      「リズムが合わないです」
                                                                                                      「リズムが走っちゃいます」

                                                                                                      リズムでつまずいてる方、まずは曲を聞き込みましょう。上手く歌うためには、原曲を知るということがとても大切です。

                                                                                                      あとは、メトロノームで簡単に家でも練習ができます!
                                                                                                      よくレッスンでもやりますが、「オモテ」と「ウラ」をしっかり理解し、手拍子を入れてやります。

                                                                                                      簡単なリズムから難しいリズムへどんどんレベルを上げながらレッスンをしています。
                                                                                                      詳しい内容はレッスンでお伝えしますので、もしリズムが苦手な方、悩んでる方は是非お声をおかけください^ ^

                                                                                                      リズム感👏
                                                                                                      リズム感👏
                                                                                                      予約について♪
                                                                                                      2022/04/06
                                                                                                      気温も上がり、春らしくなりましたね🌸
                                                                                                      それと同時に花粉症の方も増えてきましたw
                                                                                                      頑張って乗り切りましょう😅

                                                                                                      毎月、生徒様には予約を入れていただいてますが、ありがたい事に生徒の人数も増えてきており、ご希望の日時にレッスンが入れられない事が増えてきました。

                                                                                                      なるべく早めに予約を入れていただく事をおすすめ致します。その際はいつでもお声をおかけください。
                                                                                                      よろしくお願い致します^ ^
                                                                                                      予約について♪
                                                                                                      予約について♪
                                                                                                      お知らせです🙇‍♀️
                                                                                                      2022/03/30
                                                                                                      4月1日〜4月4日まで私用の為、お休みをいただきます。

                                                                                                      体験レッスンやレッスン日の変更等のお問い合わせは受け付けております。

                                                                                                      よろしくお願い致します。
                                                                                                      お知らせです🙇‍♀️
                                                                                                      お知らせです🙇‍♀️
                                                                                                      巻き舌は「ながら練習」がオススメ!
                                                                                                      2022/03/23
                                                                                                      暖かく、春らしくなってきたなぁと思っていたら、雪が降り冬に逆戻り…(^^;)

                                                                                                      今日は巻き舌(タングトリル)についてお話します。
                                                                                                      前にもブログに書きましたが、なかなか苦戦してる生徒さんも増えてきました。

                                                                                                      巻き舌が出来るようになるプロセスは「ひらめき」に近いです。

                                                                                                      よく、作曲家や小説家が、ふと歩いている時や、トイレやお風呂でネタを思いつくと言いますよね。リラックスしているときの方が、得られるメリットがあります。

                                                                                                      巻き舌も同様に、家事など、他のことをしながら練習するのをオススメします。

                                                                                                      巻き舌に一番近いのはラ行です。ラ行をメインに練習するといいですよ^ ^

                                                                                                      頑張りすぎず、リラックスした状態で練習してみてくださいね♪
                                                                                                      巻き舌は「ながら練習」がオススメ!
                                                                                                      巻き舌は「ながら練習」がオススメ!
                                                                                                      月1回のオンラインレッスンについて
                                                                                                      2022/03/14
                                                                                                      月1回のオンラインレッスンですが、、、
                                                                                                      最近辞めました。。

                                                                                                      オンラインレッスンは月2回から選んでいただくようになりました!

                                                                                                      リーズナブルな値段でいいなと思っていましたが、月1回ですと、前回レッスンでやったことを忘れてしまったり、自主練しない限り上達するのが難しいです。

                                                                                                      もし、お仕事や家庭の事情でどうしても月1回でやりたい方はご相談ください。
                                                                                                      月1回のオンラインレッスンについて
                                                                                                      月1回のオンラインレッスンについて
                                                                                                      バンドで上手く歌うコツ
                                                                                                      2022/03/11
                                                                                                      学校の部活でバンドボーカルやっている子や、プロを目指すバンドボーカルの子…。

                                                                                                      バンドで歌う時のポイントがあります。

                                                                                                      ギターやベースやドラムと張り合わないようにすること。

                                                                                                      気持ちも上がって楽しくなってきて、思わずガーッと声を出してしまう事もあると思いますが、マイペースで歌うことがポイントです👍

                                                                                                      他の楽器と張り合うと、すぐ喉をダメにしてしまいます。正しい発声で意識しながら歌いましょう!
                                                                                                      バンドで上手く歌うコツ
                                                                                                      バンドで上手く歌うコツ
                                                                                                      白ごまこまつ菜『EMPATHY-エンパシー-』
                                                                                                      2022/03/01
                                                                                                      去年オーディションに合格し、無事デビューをした山本侑依ちゃん!

                                                                                                      EMPATHYというグループで、白ごまこまつ菜という名で今活躍中です(*´∀`)♪

                                                                                                      先月から「KAMINOKE」という曲を配信しています!

                                                                                                      昨日レッスンだったのですが、メキメキと上達し、最近まではタングトリルが苦手だったのですが出来る様になりました!とても頑張り屋さんです^ ^

                                                                                                      是非是非皆さん、聴いてみてくださいね!
                                                                                                      白ごまこまつ菜『EMPATHY-エンパシー-』
                                                                                                      白ごまこまつ菜『EMPATHY-エンパシー-』
                                                                                                      喉のケア
                                                                                                      2022/02/22
                                                                                                      今日も雪が少し降りましたね。車で来られる方は気をつけて来てください^ ^

                                                                                                      喉のケアって皆さん何かやっていますか?

                                                                                                      中には全然ケアしなくても大丈夫な方もいれば、1、2曲歌っただけで出なくなってしまう方もいらっしゃいます。

                                                                                                      加湿器はもちろん、首まわりをほぐしたり、温めたりすると効果的です。

                                                                                                      血流の流れが良くなると身体も暖まり、声が出しやすくなりますよ。

                                                                                                      特に寒い時期は是非取り入れてやってみてくださいね(*´ω`*)
                                                                                                      喉のケア
                                                                                                      喉のケア
                                                                                                      チョコいただきました🍫
                                                                                                      2022/02/16
                                                                                                      昨日、生徒さんからチョコレートいただきました(*´ω`*)

                                                                                                      美味しくいただきます!
                                                                                                      ありがとう((o(^∇^)o))
                                                                                                      チョコいただきました🍫
                                                                                                      チョコいただきました🍫
                                                                                                      雪⛄️
                                                                                                      2022/02/14
                                                                                                      雪積もりましたね!
                                                                                                      看板の隣にあった飾りの自転車は半分埋まりましたw

                                                                                                      車で来られる生徒様は、気をつけてお越しください。

                                                                                                      道も凍ってる場所がありますので、時間に余裕を持ってお越しくださいね^ ^
                                                                                                      雪⛄️
                                                                                                      雪⛄️
                                                                                                      しゃくりって何?
                                                                                                      2022/02/08
                                                                                                      しゃくりって知っていますか?

                                                                                                      「知ってます(^^)v」
                                                                                                      「聞いたことあるけど、そもそもなんなのかわからない」
                                                                                                      「カラオケの採点で出てくるやつ」

                                                                                                      生徒さんに聞くと、いろんなお返事をいただきます^ ^

                                                                                                      しゃくりとは…
                                                                                                      ある音の高さを本来の音の高さより低い音から発声する歌い方(歌唱法)。

                                                                                                      音の出だしを下からすくい(ずり)上げるように歌うことでしゃくりが表現されます。

                                                                                                      カラオケでは、上に向かってカーブするようなマークがつきます。

                                                                                                      しゃくりをつけることによって感情を乗せやすくなり、歌に表情が生まれます。
                                                                                                      なめらかな印象を与えたり、柔らかい感じや深み、ノリを出したりすることができたり、高い音が出しやすくなることもあります。

                                                                                                      しゃくり上げる歌詞の母音(例えば、「か」の場合、母音の[あ])を意識してしゃくると、楽にしゃくることができます。

                                                                                                      ほとんどの歌い手の方はやっています。是非真似してみましょう!

                                                                                                      しゃくりって何?
                                                                                                      しゃくりって何?
                                                                                                      喉を開ける方法
                                                                                                      2022/01/24
                                                                                                      高音を楽に出せるようになりたいという方、最近増えてきました!

                                                                                                      歌をやってて一番最初に思うのがそれですよね。

                                                                                                      大体の方が喉を閉めた状態で歌っています。

                                                                                                      まずは口を閉じて喉仏を上下に動かしてみましょう。

                                                                                                      出来ない方は…
                                                                                                      ①喉仏を上にする時は、唾を飲んでみる
                                                                                                      ②あくびの真似をする

                                                                                                      あくびの感覚がわからない方は舌先を喉ちんこの近くまで持っていくと喉仏が下がります。
                                                                                                      まだ分からない方はレッスンの時に聞いてくださいw

                                                                                                      喉仏を下げて喉周辺を開くことで余計な喉の締まりを軽減して、喉の周辺に頼らない声帯コントロール能力を身につけやすくなります。

                                                                                                      喉を下げながらトレーニングする方法もあるので、気になる方は言ってくださいね^ ^
                                                                                                      喉を開ける方法
                                                                                                      喉を開ける方法
                                                                                                      生徒様、体験レッスンを受ける方にお願い
                                                                                                      2022/01/21
                                                                                                      寒い日が続いてますね。
                                                                                                      上田市は感染警戒レベル5になり、皆さまに私からお願いがございます。

                                                                                                      レッスン当日、家を出る前に念のため熱を計ってきてください。また風邪症状がある場合、無理せずお休みしてください。

                                                                                                      当教室に着きましたら、コロナ感染症対策確認シートを書いていただきます。

                                                                                                      お手数おかけしますが、ご協力宜しくお願い致します。
                                                                                                      生徒様、体験レッスンを受ける方にお願い
                                                                                                      生徒様、体験レッスンを受ける方にお願い
                                                                                                      コロナ感染拡大に伴うお願い
                                                                                                      2022/01/14
                                                                                                      コロナウイルスの感染者がどんどん増えてますね。
                                                                                                      昨日は長野県は200人を超えました。

                                                                                                      生徒様、体験レッスンにお越しくださる方にお願いです。

                                                                                                      ①家庭でも手洗い、手指消毒、室内の換気などの感染予防策の徹底をお願いします。
                                                                                                      ②当教室に入られましたら、手指消毒をお願いします。あと口元が見えるマスクを忘れずご持参ください。
                                                                                                      ③発熱に限らず、咳や喉の痛みなど風邪症状がある場合は、無理をせずお休みしてください。

                                                                                                      みんなで気をつけ合ってこの窮地を乗り切りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
                                                                                                      コロナ感染拡大に伴うお願い
                                                                                                      コロナ感染拡大に伴うお願い
                                                                                                      発声練習♪
                                                                                                      2022/01/07
                                                                                                      発声練習をする時、皆さんは何を考えながら感じながら声を出していますか?

                                                                                                      何も意識しないままだと効果的ではありません。

                                                                                                      喉はしっかり開いてるか、腹式呼吸が出来ているか、声を出す方向は正しいか、

                                                                                                      毎回うるさいぐらい意識して発声をしていきましょう。

                                                                                                      口の開け方もそうです。

                                                                                                      大袈裟に口をしっかり開けて、表情筋をほぐしたり、鍛えていきます。
                                                                                                      口を大袈裟に開けながら発声練習しただけでも、効果的です。声がとても出しやすくなります。

                                                                                                      最初は大変ですが、どんどんやっていくうちに意識しなくても自然に出来るようになります。

                                                                                                      個人差はあるので、ご自身のペースでやってみてくださいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
                                                                                                      発声練習♪
                                                                                                      発声練習♪
                                                                                                      2022年!!
                                                                                                      2022/01/04
                                                                                                      あけましておめでとうございます!

                                                                                                      今年も皆様と楽しく歌い、また正しい発声の指導、精進していきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

                                                                                                      宜しくお願い致します^ ^
                                                                                                      2022年!!
                                                                                                      2022年!!
                                                                                                      歌はスポーツと一緒ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
                                                                                                      2021/12/20
                                                                                                      ついに雪が降りましたね^ ^
                                                                                                      朝起きるのが更に辛くなりました…(_ _).。o○

                                                                                                      皆さんは歌う前に準備運動、ストレッチをしていますか?

                                                                                                      歌うということは運動と同じく身体を使う事です。
                                                                                                      スポーツの準備体操と同様に、歌を歌う前やボイストレーニングの前には必ずストレッチをして声を出す準備をしましょう。
                                                                                                      身体を温め、緊張をほぐして呼吸を整え、身体に刺激を与えることで、歌うことを身体が意識してくれます。

                                                                                                      その効果として、高音が歌いやすくなったり、声のコントロールがしやすくなったりします。

                                                                                                      声の響きが良くなったり、体がリラックスする事で精神的にも落ち着くので、良い歌声を披露することができるのです。

                                                                                                      レッスン前には、必ず生徒さんと準備運動やストレッチをしています。
                                                                                                      筋肉を意識しながら伸ばすとより効果的です。
                                                                                                      歌はスポーツと一緒ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
                                                                                                      歌はスポーツと一緒ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
                                                                                                      年末年始の休みについて
                                                                                                      2021/12/15
                                                                                                      年末年始ですが、12月29日(水)〜1月3日(月)までお休みとさせていただきます。

                                                                                                      無料体験レッスンの問い合わせ、レッスン日の変更については受け付けております。

                                                                                                      来年もどうぞよろしくお願い致します^ ^
                                                                                                      年末年始の休みについて
                                                                                                      年末年始の休みについて
                                                                                                      歌が上手な人の共通点は?
                                                                                                      2021/12/08
                                                                                                      タイトル通り、歌が上手な人の共通点とは何だと思いますか?

                                                                                                      それは、表情筋が柔らかいことです。

                                                                                                      歌では、極端に暗い印象を与えたい時以外、基本的に表情筋は上げて歌った方が声が明るくなりますし、響き易くなったり通り易くもなります。

                                                                                                      例えばMr.Childrenの桜井和寿さん。高音を出す時は特にですが、基本的に表情筋をしっかり上げて歌います。
                                                                                                      (他のアーティストさんも皆さんやっていますが、桜井和寿さんは分かり易い例です。)

                                                                                                      口の動きは一瞬の「癖」ですので、繰り返し意識して行うことで、良い癖づけに繋がります。

                                                                                                      表情筋を鍛えるトレーニング(発声)もありますので、気になった方はお声掛けくださいね^ ^
                                                                                                      歌が上手な人の共通点は?
                                                                                                      歌が上手な人の共通点は?
                                                                                                      生徒様から嬉しいお知らせ
                                                                                                      2021/12/07
                                                                                                      昨日の夜中、生徒さんから一通のメールが…。

                                                                                                      「オーディションに合格し、デビューすることが決まりました!」

                                                                                                      ぃやったぁぁー♪───O(≧∇≦)O────♪
                                                                                                      おめでとうございます!!

                                                                                                      この数ヶ月間、課題曲が出るたび、一生懸命頑張ってくれました…、しかもデビューって…ヤバッ

                                                                                                      デビューってゴールのようで、ゴールじゃない。これからスタートするものだから、気を抜かず頑張ってほしい!

                                                                                                      本当におめでとうございます^ ^
                                                                                                      生徒様から嬉しいお知らせ
                                                                                                      生徒様から嬉しいお知らせ
                                                                                                      今年ももう少しで終わり…
                                                                                                      2021/12/03
                                                                                                      タイトル通り、今年もあと少しで終わりますね。

                                                                                                      ボーカル教室を始めて、たくさんの方とお会いし、歌を楽しめることが出来ました^ ^
                                                                                                      これからどんどん、ボーカルレッスンMINAが少しでも多くの方に知っていただき、歌を通じて明るい生活を送ってほしい!
                                                                                                      …と思っております。

                                                                                                      今月はクリスマス☆
                                                                                                      看板に少し飾りをつけました♪
                                                                                                      今年ももう少しで終わり…
                                                                                                      今年ももう少しで終わり…
                                                                                                      今月も終わりですね。
                                                                                                      2021/11/29
                                                                                                      今月は体調不良で、生徒の皆様には急遽別日に変更して頂いたりして、大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

                                                                                                      寒さが増して、もう雪が舞っていたと生徒さんからお話を聞きます。
                                                                                                      お互いに体調管理気をつけていきましょう٩( 'ω' )و

                                                                                                      当教室は、キャンセル料はございません。大きなスクールだと、2日前までに連絡を〜とかありますが、決まりはないので当日キャンセルも可能です。ご安心ください。
                                                                                                      今月も終わりですね。
                                                                                                      今月も終わりですね。
                                                                                                      緊張したら〇〇をしよう!
                                                                                                      2021/11/23
                                                                                                      体調不良の為、前回のブログから、かなり間があいてしまいました(TT)

                                                                                                      最近、演奏会、ライブに出ますとかオーディションがありますとか…。
                                                                                                      生徒さんからよくお話を聞きます。

                                                                                                      私もそうでしたが、練習で出来ていたのが緊張で成果を出せない事って、ありますよね。

                                                                                                      本番前に、3回ほど続けて腹式呼吸をすると自然と緊張感がほぐれます。

                                                                                                      大事なのは、ゆっくりやること。

                                                                                                      これだけ。

                                                                                                      腹式呼吸は健康や美容に良く、血流が良くなります。
                                                                                                      リフレッシュしたい時、スッキリしたい時も是非やってみてくださいね。
                                                                                                      緊張したら〇〇をしよう!
                                                                                                      緊張したら〇〇をしよう!
                                                                                                      風邪をひいた時にオススメの飲み物
                                                                                                      2021/11/10
                                                                                                      寒くなって風邪をひいてる方、喉の調子が悪い方、ぜひ今からご紹介する飲み物作って飲んでみてください!

                                                                                                      材料は、蜂蜜と生姜とレモンです。

                                                                                                      コップに蜂蜜、すりおろした生姜、レモンを入れます。全て適量ですw

                                                                                                      そしてお湯を入れてよく混ぜれば出来上がり♪

                                                                                                      甘さが欲しい方は蜂蜜を足してください。
                                                                                                      レモンは切ったのをそのまま入れてもいいですし、絞って果汁だけ入れてもいいです。

                                                                                                      私も風邪をひき、喉が調子悪いので今日はこれを飲んで仕事をしてます!

                                                                                                      生姜を入れてるので体が温まりますよ。
                                                                                                      是非作って飲んでみてくださいね^ ^
                                                                                                      風邪をひいた時にオススメの飲み物
                                                                                                      風邪をひいた時にオススメの飲み物
                                                                                                      11月12日お休みのお知らせ
                                                                                                      2021/11/02
                                                                                                      お休みのお知らせです。

                                                                                                      誠に勝手ではございますが、11月12日・13日はお休みとさせていただきます。

                                                                                                      体験レッスン、予約変更などのお問い合わせは受け付けております。
                                                                                                      返事が遅くなってしまう可能がありますが、必ず返信、または折り返し電話を致します。

                                                                                                      ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
                                                                                                      11月12日お休みのお知らせ
                                                                                                      11月12日お休みのお知らせ
                                                                                                      音程が合わない時は…
                                                                                                      2021/10/25
                                                                                                      今日は正しい音程をとる方法を書いていきたいと思います♪

                                                                                                      歌を歌ってる時、「音がズレてるなぁ」「この音がわからない」「合っているのかわからない」…と感じたことはありますか?

                                                                                                      まずはハミングで歌ってみましょう!

                                                                                                      ハミングとは鼻歌のことです。

                                                                                                      どんな歌にも、メロディーラインと歌詞があります。
                                                                                                      普通に歌っていると、歌詞に隠れてメロディーラインがわかりにくくなるときがあります。

                                                                                                      歌詞を「ん」に統一して歌詞を外して歌ってみましょう。
                                                                                                      歌詞がなくなったことで、音程に集中することができ、音程がとれているかわかるようになります。

                                                                                                      他にも改善方法はありますが、すぐに誰でも出来る方法だと思いますので、是非やってみてくださいね♪( ´▽`)
                                                                                                      音程が合わない時は…
                                                                                                      音程が合わない時は…
                                                                                                      お子様のレッスン時間についてのお知らせ
                                                                                                      2021/10/19
                                                                                                      タイトル通り、小さいお子様のレッスン時間についてお知らせ致します。

                                                                                                      当教室はレッスン時間60分ですが、お子様に関しては、集中時間によってレッスンの時間を変更しようと思っております。

                                                                                                      だいたい30分〜45分ぐらいがいいかなと思っていますが、ご希望のレッスン時間があれば遠慮なくお申し付けください^ ^
                                                                                                      お子様のレッスン時間についてのお知らせ
                                                                                                      お子様のレッスン時間についてのお知らせ
                                                                                                      体を温める╰(*´︶`*)╯
                                                                                                      2021/10/13
                                                                                                      今日の上田市は気温が上がらず、肌寒いです。

                                                                                                      今年の冬も暖冬にならないかなぁ…

                                                                                                      体が温まってないと声も出ません。歌はスポーツと同じように準備運動が必要です!

                                                                                                      ストレッチや準備運動をしただけでも歌いやすくなります。

                                                                                                      特に首や肩、寒い日は特に冷えて筋肉も硬くなりますよね。
                                                                                                      またこり症や冷え性、デスクワークをしている方は、しっかりほぐしてから歌うといいですよ^ ^

                                                                                                      腹式呼吸も血流がよくなり、体が温まるのでオススメです!

                                                                                                      私は学生の時、歌う前に階段を全力で駆け上って体を温めてました…w

                                                                                                      声が本当に出しやすくなるので、是非歌う前に体を温めてから歌ってみてください(๑>◡<๑)
                                                                                                      体を温める╰(*´︶`*)╯
                                                                                                      体を温める╰(*´︶`*)╯
                                                                                                      カボチャいただきました(o^^o)
                                                                                                      2021/10/08
                                                                                                      生徒さんから可愛いカボチャいただきました♪

                                                                                                      レッスン室の入口に飾ってあったカボチャは食べてしまったのでw、さっそくハロウィンの飾りとして飾らせていただきました!

                                                                                                      ありがとうございます(*^▽^*)
                                                                                                      カボチャいただきました(o^^o)
                                                                                                      カボチャいただきました(o^^o)
                                                                                                      アレルギー
                                                                                                      2021/10/05
                                                                                                      最近、アレルギーで咳や鼻水が出てる生徒さんが増えてきました。

                                                                                                      花粉症、ハウスダスト、、辛そう…

                                                                                                      薬を飲んでレッスンに臨んでる方もいらっしゃいますが、酷い時はあまり無理せずお休みしてください。

                                                                                                      10月に入り、朝晩気温差が激しいですね。体調崩さないよう、お互い気をつけましょう٩( 'ω' )و
                                                                                                      アレルギー
                                                                                                      アレルギー
                                                                                                      風邪気味の時、どうしてる?
                                                                                                      2021/09/28
                                                                                                      今日オンラインレッスンで、アイドル活動している生徒さんとレッスンをしました。

                                                                                                      「風邪気味だけど、今日ステージに立たないといけないんです。。」

                                                                                                      昨日から風邪をひいて喉が痛いんだとか。。

                                                                                                      でも思ってたよりカスカスじゃなかっし、お腹やみぞおちを意識して声を出してもらったら、高い音も出てお互い安心…^ ^

                                                                                                      皆さんはレッスンだけど風邪気味の時、どうしてますか?

                                                                                                      一番は喉を休める時間を作ることです。
                                                                                                      長時間声を出し続けることは喉にとっていいことではありません。少しでも声を出さない時間を作ってくださいね。

                                                                                                      あとは温かい飲み物を飲んだり、首や肩をストレッチするのも効果あります。

                                                                                                      だんだん寒くなってきたので、皆さんも体調気をつけて過ごしてくださいね^ ^
                                                                                                      風邪気味の時、どうしてる?
                                                                                                      風邪気味の時、どうしてる?
                                                                                                      ハロウィン
                                                                                                      2021/09/24
                                                                                                      来月ハロウィンということで、教室の入口の前にある看板にハロウィンの飾り付けをしました^ ^

                                                                                                      置いてあるカボチャは、うちで作ったカボチャですw
                                                                                                      ハロウィン
                                                                                                      ハロウィン
                                                                                                      個性って大事
                                                                                                      2021/09/21
                                                                                                      今月、体験レッスンに来て頂いた生徒さんの出来事です。

                                                                                                      彼女はお子さんと一緒に体験レッスンを受けに来てくれました。

                                                                                                      最初に簡単な発声練習をしたのですが、声が小さく聞き取りにくい状態。
                                                                                                      お子さんの方が声出てましたw
                                                                                                      彼女も声量について悩みを持っていました。

                                                                                                      残りの時間、好きな曲を歌ってもらうのですが、菅田将暉の虹という曲を歌ってくれました。

                                                                                                      第一声で「あ!他の方と何かが違う」と感じました。

                                                                                                      少しハスキーで、だけどなんかそれがまた心地良くて、とても優しい気持ちに包まれたのです。

                                                                                                      彼女はお友達と一緒に音楽を始めるらしく、そのお友達に誘われたんだとか。

                                                                                                      うん、誘われる理由がわかる!

                                                                                                      ただ、やはり声量が足りないので、基礎を身につけ彼女の個性を潰さず、活かしていけたらいいなぁと思いました。

                                                                                                      お子様も来月からレッスンやることになりました。ありがとうございます^ ^

                                                                                                      今まで生徒さんの歌声でときめいた事がなかったので、びっくりしました。
                                                                                                      改めて個性って大事だなと感じた日でした。
                                                                                                      個性って大事
                                                                                                      個性って大事
                                                                                                      コロナ対策
                                                                                                      2021/09/13
                                                                                                      上田市は昨日、20代30代の方で8人感染者がいたそうです…(ーー;)コワイ

                                                                                                      生徒さん達の中でも、今月接種しに行きますという方が多かったです。

                                                                                                      私も先月1回目打ちに行きましたが、次の日筋肉痛のような痛みがありました。腕を上げるのも痛かったです。
                                                                                                      副作用は人それぞれありますよね。

                                                                                                      当教室も飛沫防止、換気、手指の消毒、毎回生徒さん達には口元が見えるマスクを持ってくるようお願いしております。

                                                                                                      少しでも体調悪かったり、風邪症状がある場合は無理をせず、お休みしてください。いつでもレッスン日の変更可能です。

                                                                                                      まだまだ感染者は増えていますが、気をつけて行動しましょうね!
                                                                                                      コロナ対策
                                                                                                      コロナ対策
                                                                                                      今日予約して頂いた生徒様へ
                                                                                                      2021/09/07
                                                                                                      家の近くで工事があり、13時〜16時まで停電になる為、今日レッスンの予定だった生徒さん達は心よく、レッスン日を変更していただきました。
                                                                                                      本当にありがとうございます(T_T)

                                                                                                      急なお願いで申し訳ございません。

                                                                                                      午前中はレッスンをしていますが、午後は休業とさせていただきます。
                                                                                                      予約、お問い合わせに関しては受け付けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

                                                                                                      今日予約して頂いた生徒様へ
                                                                                                      今日予約して頂いた生徒様へ
                                                                                                      レッスンの回数
                                                                                                      2021/09/01
                                                                                                      今日から9月。
                                                                                                      今日の上田市は涼しく、過ごしやすい気温です。

                                                                                                      昨日、オンラインの生徒さんとレッスンの回数の事で色々お話しました。

                                                                                                      「月1回だと上手くなりませんよね?」

                                                                                                      はい、その通りです。

                                                                                                      体験レッスンに来る方には必ずお話していますが、絶対歌が上手くなりたい、プロを目指したい、と歌に対して意欲がある方が、「月1回でお願いします」と言う方がたまーにいらっしゃいます…。

                                                                                                      絶対に上達しません。

                                                                                                      前回やった内容を忘れてしまったり、モチベーションの維持が難しいです。

                                                                                                      ただ、ストレス発散したい、美容のために通いたい、それだけの目的があるなら月1回でもいいかなと思っています。

                                                                                                      歌に対して意欲があり、歌を習ってみたい方は月2回〜4回で考えてみてくださいね!
                                                                                                      レッスンの回数
                                                                                                      レッスンの回数
                                                                                                      目線を上げよう(`・ω・´)
                                                                                                      2021/08/27
                                                                                                      今日は歌う時の目線について話したいと思います。

                                                                                                      皆さんは歌う時に目線を気にしたことはありますか?

                                                                                                      歌詞に釘付けになり、下を向いて歌っていませんか?

                                                                                                      特に体験レッスンを受けに来る方、ほとんどが下を向いて歌っています。。。
                                                                                                      (緊張もしてるよね)

                                                                                                      もっと絶対声が出るのにもったいない!

                                                                                                      目線は少し上を見る位で歌いましょう。この時、あごが上げ過ぎないように気をつけます。
                                                                                                      更に姿勢を正して歌うと声の出方が違いますよ。

                                                                                                      どうしても歌詞を見ながら歌いたい!っていう人は、譜面台を高くしたり、歌詞を書いた紙を壁などに、ちょっと高めの位置にに貼るとか。
                                                                                                      工夫しながら歌ってみてくださいね。
                                                                                                      目線を上げよう(`・ω・´)
                                                                                                      目線を上げよう(`・ω・´)
                                                                                                      歌う前にベストな状態にするには?
                                                                                                      2021/08/23
                                                                                                      オンラインレッスンを受けている生徒さんの中には…

                                                                                                      私「今日声調子悪いね。風邪っぽい?」
                                                                                                      生「いや、風邪はひいてないです」
                                                                                                      私「じゃ朝何時に起きた?」
                                                                                                      生「さっきまで寝てましたぁ」
                                                                                                      私「∑(゚Д゚)」

                                                                                                      そりゃあ喉も起きてないですよね。

                                                                                                      声が起きるまで4〜5時間はかかると言われてます。

                                                                                                      あと歌う前は満腹にし過ぎないようにしましょう。
                                                                                                      お腹がいっぱいになると横隔膜のコントロールがしにくくなり、声も出しにくくなります。

                                                                                                      ただ個人差はあるので、どういう時が自分にとって一番ベストなのかは研究して見つけてみてください^ ^
                                                                                                      歌う前にベストな状態にするには?
                                                                                                      歌う前にベストな状態にするには?
                                                                                                      低音の出し方
                                                                                                      2021/08/17
                                                                                                      今日は低音の出し方についてお話したいと思います。

                                                                                                      最近女性の生徒さんで、男性の曲を選んで練習する方が多くなったなと感じます。

                                                                                                      そこで躓くのが、低音です。

                                                                                                      響きのある豊かな低音を出すには、喉を十分に開けた状態で声を出すのが大切です。
                                                                                                      男性だと喉仏、女性だと喉にボコボコしたのがあるかと思います。それが下に移動すると自然に喉が空いてる状態になってます。(あくびをしてみると分かりますよ)

                                                                                                      そして胸に声を響かせます。胸に手を当てて確認してみてください。

                                                                                                      ビリビリと振動がきてるのが分かるハズ!その震え、共鳴が胸の響きになります。

                                                                                                      胸に声を響かせるだけで、出せなかった低い音も出しやすくなります。

                                                                                                      なんとなく声を出すのではなく、体の一部を意識したりイメージするだけでも声は変わります。

                                                                                                      低音が出しにくい方は是非挑戦してみてくださいね^ ^
                                                                                                      低音の出し方
                                                                                                      低音の出し方
                                                                                                      お盆休みのお知らせ
                                                                                                      2021/08/12
                                                                                                      8月13日(金)〜8月16日(月)までをお盆休み期間とさせていただきます。

                                                                                                      期間中、レッスンはお休みしますが、体験レッスンやレッスンの予約などのお問い合わせは受け付けております。

                                                                                                      何卒、宜しくお願い致します^ ^
                                                                                                      お盆休みのお知らせ
                                                                                                      お盆休みのお知らせ
                                                                                                      コロナ感染警戒レベル引き上げに係る対応について
                                                                                                      2021/08/07
                                                                                                      8月に入り、全国でも感染者の増加が続く中、上田市も感染警戒レベルが5に引き上げました。

                                                                                                      当教室は、手指の消毒や室内の換気など、感染対策をしています。
                                                                                                      御家庭でも手洗い・手指消毒の励行、マスクの着用、室内の換気等の基本的な感染防止策の 徹底をお願いします。
                                                                                                      また、感染リスクの高い行動等(感染拡大地域との往来、大人数での 会食等)は控えていただくよう御協力をお願いします。

                                                                                                      オリンピックでは日本選手の活躍が元気を届けてくれています。
                                                                                                      苦しい時だからこそ、気持ちを上向きにして口角を上げて踏ん張りましょう!
                                                                                                      コロナ感染警戒レベル引き上げに係る対応について
                                                                                                      コロナ感染警戒レベル引き上げに係る対応について
                                                                                                      レッスン中の飲み物
                                                                                                      2021/08/03
                                                                                                      毎日、暑いですね(^^;
                                                                                                      レッスンしていると、喉も渇きます。

                                                                                                      たまーに、「歌の練習するとき、何を飲めばいいですか?」と聞かれます。

                                                                                                      お茶を持ってきて飲んでる方も多いですが、乾燥しやすいです。ウーロン茶は油を分解する作用があるみたいですよ。

                                                                                                      ジュースは、喉に刺激を与えてしまい、痰が絡みやすくなってしまいます。

                                                                                                      私はいつも常温の水をのんでレッスンをしています。

                                                                                                      歌う前に飲んではいけない飲み物は「冷たい」飲み物です。 喉がスッキリして良いようなイメージがあるかもしれませんが、冷たい飲み物は身体を冷やしてしまい、喉を固くしてしまいます。 つまり、喉が締まってしまい、器官を狭くしてしまいます。

                                                                                                      人それぞれですし、好みもあると思います。LAでゴスペルの講習に行った時、教えてくれる黒人の先生はコーラを飲んでいましたww

                                                                                                      絶対にこれです!とは言えませんが、自分に合う飲み物を探してみるのも面白いですね^ ^
                                                                                                      レッスン中の飲み物
                                                                                                      レッスン中の飲み物
                                                                                                      4連休^ ^
                                                                                                      2021/07/26
                                                                                                      毎日、殺人的な暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

                                                                                                      息子は家の庭で元気良く水遊びをしました^ ^
                                                                                                      かなり気に入ってくれたよう(^ω^)

                                                                                                      そして初めてのプールにも行き、楽しい4連休を過ごしました!
                                                                                                      どうして子供はこんなに水が好きなのでしょうか…w

                                                                                                      リフレッシュ出来たし、また仕事頑張るぞー!
                                                                                                      4連休^ ^
                                                                                                      4連休^ ^
                                                                                                      誰でも簡単に声量アップ!
                                                                                                      2021/07/20
                                                                                                      ついに梅雨明けしましたね!
                                                                                                      毎日殺人的な暑さ…(;´Д`A体調管理には気をつけないといけないですね。

                                                                                                      今日は誰でも簡単に声量アップできる方法を書きたいと思います^ ^

                                                                                                      前に口を開ける・口角を上げるとブログにアップしてますが、こちらも声量アップできる一つの方法です。

                                                                                                      今日ご紹介するのは…
                                                                                                      みぞおちです!

                                                                                                      みぞおちを指でグッと押し、そこを押し返しながら声を出す。これだけです!

                                                                                                      そうするとお腹に力が入り、声量アップできます!喉にも負担かかりません。

                                                                                                      最初は少し疲れるかもしれませんが、歌は筋トレと同じです。慣れていくと指で押さなくてもしっかり声が出ます。
                                                                                                      少しずつ練習してみてくださいね^ ^
                                                                                                      誰でも簡単に声量アップ!
                                                                                                      誰でも簡単に声量アップ!
                                                                                                      練習の成果
                                                                                                      2021/07/13
                                                                                                      前回にもブログに出てきた高校生のYちゃん。

                                                                                                      先週は文化祭で、ボーカルとしてバンドで披露しました。

                                                                                                      「初めて歌った時の何倍も上手く歌えました!みんなにも上手くなったねって褒めてもらえて嬉しかったです。ありがとうございます!」
                                                                                                      とメールをいただきました!

                                                                                                      嬉しすぎる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
                                                                                                      こういう言葉を頂けると、この仕事をやってよかったと心の底から感じます。

                                                                                                      でも一番は本人が一生懸命レッスンをしていたので、その頑張りが成果で出ましたね!
                                                                                                      本当良かった^ ^

                                                                                                      またレッスンの時にお話を聞こうと思います( ^ω^ )
                                                                                                      練習の成果
                                                                                                      練習の成果
                                                                                                      文化祭!頑張れ!
                                                                                                      2021/07/06
                                                                                                      あっという間に7月ですね!
                                                                                                      だんだん暑くなってきました。
                                                                                                      息子も毎日のように汗をかいてますw

                                                                                                      高校生の女の子が通っているのですが、今月文化祭があり、バンドで披露するんだとか。

                                                                                                      体験レッスンの時は、声が小さく、お腹から出せていない状態…。これだとバンドの楽器に消されてしまう!
                                                                                                      さっそく声量アップを目指し、レッスンを始めました。

                                                                                                      彼女はまだ4回ぐらいしかレッスンをしていませんが、習得するのが早く、お腹から声を出す感覚が掴むことができ、声量アップしました^ ^すばらしい!!

                                                                                                      成果が出るとお互い嬉しいですよね^ ^

                                                                                                      コロナの中、文化祭をやるのは大変かもしれませんが、思い出に残る1日になるといいですね^ ^

                                                                                                      Yちゃん、頑張って!
                                                                                                      楽しんでねー\\\\٩( 'ω' )و ////
                                                                                                      文化祭!頑張れ!
                                                                                                      文化祭!頑張れ!
                                                                                                      ホクトくん
                                                                                                      2021/06/22
                                                                                                      ん?

                                                                                                      …後ろから視線を感じる。。。


                                                                                                      ホクトでした(*´-`)
                                                                                                      7歳の男の子です。
                                                                                                      りんごやレタスが好きです。散歩の後のおやつは大根を食べます。

                                                                                                      息子とよく遊んだり、イチャイチャしたり、息子に向かって文句を言ったりしてますw

                                                                                                      白いので床の絨毯と同化しつつありますw

                                                                                                      いつの間にか寝ているホクトくんをパシャリ( ^ω^ )
                                                                                                      ホクトくん
                                                                                                      ホクトくん
                                                                                                      歌が上手くなる近道は…
                                                                                                      2021/06/15
                                                                                                      梅雨入りし、だんだんと暑くなってきそうですね💦

                                                                                                      さて今日は歌が上手くなる方法、近道を教えます。

                                                                                                      生徒さんによく言われるのが「練習してるけど、これで合っているのか分からない」

                                                                                                      そんな時は自分の声を録音してみましょう!

                                                                                                      自分の声を録音するとどんなメリットがあるのかというと、自分の声や歌の癖を理解することができます。

                                                                                                      人は誰しも生まれ持った声質というものがあります。

                                                                                                      自分の歌声を第三者の視点で聴いてみることにより、自分の歌声の直すべきところや、自分に合った歌を歌うための改善点を見つけることができるのです。

                                                                                                      いわば自分の歌を聴きこむことによる、“歌声の研究”といったところでしょうか。

                                                                                                      いざ録音して聴いてみると、正確に歌っていたつもりでも意外とそうでもなかったりします。

                                                                                                      是非やってみてくださいね!
                                                                                                      歌が上手くなる近道は…
                                                                                                      歌が上手くなる近道は…
                                                                                                      しましまぐるぐる
                                                                                                      2021/06/08
                                                                                                      先週、いとこが女の子を出産し、出産祝いでプレゼントを買いに行きました^ ^

                                                                                                      色々あり迷いましたが、おもちゃや赤ちゃんとママが一緒に使えるクリーム、絵本などを買いました( ^ω^ )
                                                                                                      女の子だと自然にピンク色を選んでしまう…w

                                                                                                      絵本は「しましまぐるぐる」という本で、私の息子も大好きでよく読んでいました。
                                                                                                      あかちゃんが注目する黒を中心に、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。あかちゃんが生まれながらに反応する『顔』や、反応のいいとされる『しましま』と『ぐるぐる』がいっぱいのかわいくてきれいな絵本。

                                                                                                      0歳〜2歳のお子様がいる方は是非読んでみてくださいね(о´∀`о)
                                                                                                      しましまぐるぐる
                                                                                                      しましまぐるぐる
                                                                                                      口角を上げて響きのある歌声に!
                                                                                                      2021/06/01
                                                                                                      今日から6月ですね(о´∀`о)この時期は何を着たらいいか迷う時期でもありますね(^_^;)

                                                                                                      今日は歌う時の口の開け方についてお話しようと思います。

                                                                                                      体験レッスンを受ける方、ほとんどの皆さんが歌う時、口が空いてません。
                                                                                                      普段喋ってる時と同じくらいの大きさで歌っています。

                                                                                                      口角を上げて少し縦に口をあけてみましょう。
                                                                                                      口の開け方を意識すれば、響きのある声、高音も出しやすくなります。
                                                                                                      また歌詞や言葉の内容が聞き取りやすくなりますよ。

                                                                                                      最近体験レッスンを受けた学生さんは声が小さかったのですが、口をしっかり開けて歌ってみたら声量UPしました♪( ´θ`)ノ

                                                                                                      綺麗な発声方法を身につけたい場合、正しい口角の上げ方を覚えることは必須項目だと言えます。口角の上げ方を覚えて美声を手に入れましょう!

                                                                                                      口角を上げて響きのある歌声に!
                                                                                                      口角を上げて響きのある歌声に!
                                                                                                      ロゴマーク
                                                                                                      2021/05/25
                                                                                                      今日はボーカルレッスンMINAのロゴマークについてお話したいと思います^ ^

                                                                                                      見ての通り、「木」ですね! 

                                                                                                      このロゴマークには願いが込められていて、どうして木にしたのかと言うと… 

                                                                                                      木は樹種や環境(日照、土質等)によって成長速度が異なります。
                                                                                                      これは歌もそうなんです。
                                                                                                      人によってパッと上手く歌えてしまう、私が教えたことをその場ですぐ出来てしまう人もいれば、なかなか上手く出来なかったり、何度も何度も練習して、やっと上手く出来る人もいます。 

                                                                                                      私も歌の勉強をしている時、地声で音域を広げる発声練習があるのですが(特に高音ですが)、3年間毎日欠かさずやっていました。
                                                                                                      それでも3音しか上がりませんでした(^_^;) 

                                                                                                      私の生徒でも、リップロールが最初出来なくて苦戦していましたが、自主練もしたらしく今ではすんなり出来るようになった方もいます。
                                                                                                       
                                                                                                      「上手くなれますか?」「どのくらい練習すれば出来るようになりますか?」
                                                                                                       …とよく聞かれますが、人それぞれなので、個人差はあります。 

                                                                                                      木のように、人もそれぞれ差はありますが、ゆっくりと確実に練習をすれば必ず成長します。
                                                                                                      その成長を一緒に分かち合えたり、歌を楽しんでほしいと言う願いを込めて、このロゴマークを作りました! 

                                                                                                      初めてロゴマークを考え作ってみましたが、なかなか良い出来だなと我ながら思いました。。(=´∀`)テヘッ 

                                                                                                      あと私の息子の名前に「桧(ひのき)」という漢字を入れてるのですが、こちらも木だと後で気付きましたw
                                                                                                      (決して木については詳しくないです(^_^;)) 

                                                                                                      以上ロゴマークについてのお話でした!
                                                                                                      皆さん、大変な世の中になっていますが、歌でコロナをぶっ飛ばしましょう!!
                                                                                                      ロゴマーク
                                                                                                      ロゴマーク
                                                                                                      タングトリル・巻き舌
                                                                                                      2021/05/18
                                                                                                      こんにちは^ ^
                                                                                                      最近暑くなってきましたね(^_^;) 
                                                                                                      今日はタングトリルについてお話したいと思います!

                                                                                                       タングトリル=巻き舌です! 

                                                                                                      「ルルルル…」と舌をふるわせて発音するテクニックです。巻き舌を入れることで高揚感や独特の世界観を作り出すことができます。
                                                                                                      中には巻き舌をいきなり出せるという人もいますが、日本語で巻き舌を使うことはほとんどないので、最初からみんながうまく出せるということはありません。

                                                                                                       椎名林檎さん、Adoさん、あとはヴィジュアル系バンドの方々は巻き舌をよく使っています。 

                                                                                                      おすすめのトレーニングは、「ラ行」の発音です。

                                                                                                      普段から意識的に口ずさむだけで、巻き舌の練習になります。 
                                                                                                      「るるるるる…」「プル、プラ、プル、プラ…」など繰り返してみましょう。 

                                                                                                      舌の使い方を覚えれば、徐々に効果が出始めます。 
                                                                                                      巻き舌ができるようになると、表現力がアップし歌える楽曲の幅も広ります。 

                                                                                                      是非マスターしてみてください♪
                                                                                                      タングトリル・巻き舌
                                                                                                      タングトリル・巻き舌
                                                                                                      リップロール
                                                                                                      2021/05/11
                                                                                                      今日はリップロールについてお話したいと思います^ ^

                                                                                                       リップロールってご存知ですか? 

                                                                                                      リップロールとは、上下の唇を合わせたまま息を吐き、「ブルルルルル」と唇を震わせながら発声する練習方法です。
                                                                                                      これをやらないボーカル教室はまずないと思います!
                                                                                                       
                                                                                                      リップロールをする目的は、凝り固まった表情や口元、喉を柔らかくすることです。リップロールをすることで口周りや喉をリラックスさせ、発声しやすくします。また、一定の速度で安定した息を使うという目的も持っていて、呼吸筋の強化にはうってつけの練習方法です。私のレッスンでも歌う前に必ずウォーミングアップとして取り入れています(о´∀`о) 

                                                                                                      初めてやってすぐ出来ちゃう方もいれば、何度か練習をして出来る方様々ですが、上手く出来ない方は口周りの筋肉が十分に使えていないか、もしくは口周り等に余計な力が入ってしまうとリップロールが上手くいかないケース多いです。

                                                                                                      そこで、両手を左右の口角の真横に当て、下唇を軽くもち上げてやってみてください。
                                                                                                      意気込んでしまうと、口周りの筋肉が硬くなって上手くリップロールが出来ませんのでリラックスして臨みましょう。

                                                                                                      ちなみに私の息子(2歳)の前でリップロールをすると喜びますw
                                                                                                       (いつか笑わなくなる時が来るんだろうな…(T ^ T)) 

                                                                                                      以上リップロールについてでした!
                                                                                                      皆さんも歌う前に是非やってみてくださいね♪
                                                                                                      リップロール
                                                                                                      リップロール
                                                                                                      プレゼントその2
                                                                                                      2021/05/04
                                                                                                      私の姉から、ちょっと遅くなった誕生日プレゼント^ ^ 
                                                                                                      またまたいただきました♪

                                                                                                       ハンドクリーム。
                                                                                                      しかも3つも! !

                                                                                                      女子力を上げて今年も頑張ります(*^▽^*)
                                                                                                      ありがとうございます♪
                                                                                                      プレゼントその2
                                                                                                      プレゼントその2
                                                                                                      プレゼント^ ^
                                                                                                      2021/04/28
                                                                                                      私の誕生日が近いということで、生徒さんからお菓子を頂きました(*^▽^*) 

                                                                                                      お仕事で秋田まで車で行ってきたとか💦
                                                                                                      8時間はヤバい💦 

                                                                                                      ありがとうございます♪
                                                                                                      プレゼント^ ^
                                                                                                      プレゼント^ ^
                                                                                                      マンツーマン・オンラインレッスンのメリットとデメリット
                                                                                                      2021/04/19
                                                                                                      当教室はマンツーマンレッスン・オンラインレッスンをしていますが、どんな特徴があるのか、メリットとデメリットを今日はお伝えしようと思います^ ^

                                                                                                      まずはマンツーマンレッスン♪
                                                                                                      ○メリット
                                                                                                      直接指導を受けられる 
                                                                                                      心置きなく声を出せる 
                                                                                                      教室の機材を使える 

                                                                                                      ○デメリット 
                                                                                                      教室に乗り込むのは少し勇気がいる 
                                                                                                      場所が限られている 
                                                                                                      コロナが心配 

                                                                                                      お次はオンラインレッスン♪ 
                                                                                                      ○メリット 
                                                                                                      遠方でもレッスンを受講できる 
                                                                                                      感染症のリスク対策になる 
                                                                                                      リラックスしてレッスンに挑める 

                                                                                                      ○デメリット 
                                                                                                      音が割れやすい、途切れやすい 
                                                                                                      音にズレがある 
                                                                                                      大きな音を出せない住環境では歌唱が難しい 

                                                                                                      …色々ありますが、私が感じたのはオンラインは自宅でレッスンが出来るのは本当に楽ですよね!ですが対面のレッスンと比較すると、音の大小/強弱や音色、音の広がりが分かりづらかったり、画面の範囲が限られるため、腹式呼吸、姿勢、全体といったあらゆる部位を確認することが出来ないのがデメリットのひとつです。本気で上達したいのであればマンツーマン一択だと思います!
                                                                                                      マンツーマンかオンラインか迷われてる方は是非参考にしてみてくださいね^ ^

                                                                                                      マンツーマン・オンラインレッスンのメリットとデメリット
                                                                                                      マンツーマン・オンラインレッスンのメリットとデメリット
                                                                                                      腹式呼吸の効果
                                                                                                      2021/04/16
                                                                                                      このブログは、ボイトレの知識やレッスン内容、その他諸々アップしていきます^ ^ 

                                                                                                      今回は腹式呼吸についてお話していきたいと思います😊 
                                                                                                      腹式呼吸は肺を膨らませたりする時に
                                                                                                      横隔膜を使う呼吸法です。
                                                                                                      息を吸うとお腹が膨らみ、
                                                                                                      息を吐くとお腹がしぼむのが特徴です。 

                                                                                                      歌う時に腹式呼吸ができるようになると…

                                                                                                      芯のある声になる
                                                                                                      ○声が安定する 
                                                                                                      ○喉をリラックスした状態で歌える 
                                                                                                      ○息を多く吸えるため、息が続き、しっかりと伸ばすことができる 

                                                                                                      歌以外にも腹式呼吸は健康・美容にも◎

                                                                                                      ○自律神経のバランスを整える 
                                                                                                      ○リラックス感をもたらす 
                                                                                                      ○インナーマッスルが鍛えられる 

                                                                                                       私の生徒さんで「お通じが良くなった」「ウエストが細くなりました」とお声をいただきました✨

                                                                                                      腹式呼吸出来るようになりたい!健康にもなりたい!
                                                                                                      という方は、、

                                                                                                      是非レッスンに来てくださいね🙌🏻 
                                                                                                      無料体験受け付けております。
                                                                                                      お電話またはネット予約よりお願い致します🙇‍♀️
                                                                                                      腹式呼吸の効果
                                                                                                      腹式呼吸の効果
                                                                                                      新型コロナウイルス対策 ご協力のお願い
                                                                                                      2021/03/29
                                                                                                      新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、担当講師およびスタッフにつきまして、日頃の健康管理はもちろんのこと、「感染予防の対策」を徹底し、充分注意を払い、レッスンを実施させていただきます。生徒の皆様におかれましては、ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

                                                                                                      <担当講師のレッスン実施にあたって>

                                                                                                      1. 講師本人に発熱(37.5度以上)、咳、全身倦怠感等の症状がみられる場合には、直ちにレッスンを休止といたします。

                                                                                                      2. 講師の家族など、同居者の発症が確認された場合も、講師の担当するレッスンの実施を直ちに休止といたします。

                                                                                                      <教場内の感染予防対策>

                                                                                                      1. 講師につきましては感染予防の観点から、レッスン実施中においてもマスクを着用いたします。

                                                                                                      2. 教場内は清掃し、衛生管理を継続して実施いたします。また、レッスン時間内であっても換気のため、ドアや窓を開閉させていただく場合がございますのでご了承のほどお願いいたします。

                                                                                                      3. 教場内のドアノブ等、多くの方が手を触れられる可能性がある箇所の定期的な清掃を実施します。アルコール除菌用品の品薄につき、不足する場合は代用品にて教室内の清掃を保つ様にいたします。

                                                                                                      <生徒様へのご協力のお願い>

                                                                                                      1. 風邪症状や発熱等がある場合は、レッスンの受講をご遠慮ください。また、レッスン当日の検温、体調確認等のご協力をお願いいたします。 

                                                                                                      2. レッスン受講前後には、必ず手洗いや、消毒等を行ってください。

                                                                                                      3. 教場内、レッスン中においてもマスク着用を必ずお願いいたします。

                                                                                                      4. 感染防止の観点から、使用済みマスクや、ゴミ等はお持ち帰りくださいます様お願いいたします。
                                                                                                      新型コロナウイルス対策 ご協力のお願い
                                                                                                      新型コロナウイルス対策 ご協力のお願い
                                                                                                      ホームページを開設致しました!
                                                                                                      2021/03/01
                                                                                                      上田市の"ボーカルレッスン MINA(ミナ)"のホームページをご覧いただきありがとうございます。
                                                                                                      当教室は、ボーカルレッスンをメインに、子どもから大人まで、趣味や習い事の一環として、またプロ志向の方まで、幅広い生徒さんに通っていただいております。
                                                                                                      また、オンラインレッスンも開講しています。対面レッスンよりもリーズナブルに、そしてお好きな場所で気軽にレッスンを受けることができます。
                                                                                                      上田市でボーカルレッスンを受けるなら、"ボーカルレッスン MINA(ミナ)"にぜひお越しください!
                                                                                                      ホームページを開設致しました!
                                                                                                      ホームページを開設致しました!
                                                                                                      ネット予約はこちら!